槐多庵(信州・日光1743キロの旅(29))
2008/09/05/Fri
(平成20年5月1日(木)のつづき)
★前山寺を参拝した後、信濃デッサン館の道を隔てて向かい側にある別館「槐多庵」に立ち寄る!信濃デッサン館の入館料で観覧できます!

★外壁がスチール素地なのか?錆が出ている。外観と同様、内部もユニークな構造でした!

★こちらは現存作家の作品もあり、本館とあわせお得感満載でした!!!

★この周辺には中禅寺、塩田城跡、龍光院などと見どころが多くあったが、時間的に余裕がない。上田の街もゆっくり散策したかったが、これも断念する・・・・。
▲自由教育のパイオニア・山本鼎と、火だるまのように生きた放浪画家・村山槐多。いとこ同士の二人が、心から愛した信州で追い求めたものは…。信頼、嫉妬、苦悩、挫折。二人の「生」の軌跡を描いた評伝小説。(ブックレビューより)
★前山寺を参拝した後、信濃デッサン館の道を隔てて向かい側にある別館「槐多庵」に立ち寄る!信濃デッサン館の入館料で観覧できます!

★外壁がスチール素地なのか?錆が出ている。外観と同様、内部もユニークな構造でした!

★こちらは現存作家の作品もあり、本館とあわせお得感満載でした!!!

★この周辺には中禅寺、塩田城跡、龍光院などと見どころが多くあったが、時間的に余裕がない。上田の街もゆっくり散策したかったが、これも断念する・・・・。
▲自由教育のパイオニア・山本鼎と、火だるまのように生きた放浪画家・村山槐多。いとこ同士の二人が、心から愛した信州で追い求めたものは…。信頼、嫉妬、苦悩、挫折。二人の「生」の軌跡を描いた評伝小説。(ブックレビューより)