前山寺参道(信州・日光1743キロの旅(27))
2008/09/03/Wed
(平成20年5月1日(木)のつづき)
★上田駅から別所温泉駅までの別所線の沿線一帯が塩田平。鎌倉時代、北条氏によって開かれたとされる。歴史の街、上田市のなかでもとくに鎌倉時代からの神社仏閣が多いことから「信州の鎌倉」と呼ばれている!

★信濃デッサン館を出ると前山寺参道である!

★樹齢700年ほどのけやきの大樹が立派です!

PS.下地処理の第1段階完了!今回はいつもと違う方法を試してみたが、これが効果的なものになるかはもう少し段階を踏まないとわからない・・・。
次はエスキースを意識してのマチエール処理。これが一番時間を費やす。あと2週間ほどしか制作時間はないが、本当に仕上げることができるのか、益々不安になってきた・・・・・。
★上田駅から別所温泉駅までの別所線の沿線一帯が塩田平。鎌倉時代、北条氏によって開かれたとされる。歴史の街、上田市のなかでもとくに鎌倉時代からの神社仏閣が多いことから「信州の鎌倉」と呼ばれている!

★信濃デッサン館を出ると前山寺参道である!

★樹齢700年ほどのけやきの大樹が立派です!

PS.下地処理の第1段階完了!今回はいつもと違う方法を試してみたが、これが効果的なものになるかはもう少し段階を踏まないとわからない・・・。
次はエスキースを意識してのマチエール処理。これが一番時間を費やす。あと2週間ほどしか制作時間はないが、本当に仕上げることができるのか、益々不安になってきた・・・・・。