2008 ZERO展
2008/03/01/Sat
★片山康枝先生(三木市)よりお知らせです!

●『2008 ZERO展』
平成20年3月4日(火)~9日(日)
9:30~17:00(入館は16:30)
天王寺公園内・大阪市立美術館・地下展覧会室
※上記会期中の同美術館では日展も開催しています!
PS.夕方から地区の寄り合いで飲酒。おまけに明日は朝から地区の鳥獣柵の作業がある。仕事も忙しいのでそうそう作品制作は出来ない・・・・。明日が作品搬入期日ですが・・・・・
PSのPS.作品制作していると、もっと本を読まないといけないと痛感することがしばしばある。私の場合、どうしても仕事関係の実務書を読むことが多い。
しかし、受験勉強の対象としてのみとらえ、学生時代にあまり興味を持たなかった松尾芭蕉、紀貫之、藤原定家、鴨長明・・・・・などなど日本のことをゼロから見直すため、今年はもっと色んな本を読もう!!!

●『2008 ZERO展』
平成20年3月4日(火)~9日(日)
9:30~17:00(入館は16:30)
天王寺公園内・大阪市立美術館・地下展覧会室
※上記会期中の同美術館では日展も開催しています!
PS.夕方から地区の寄り合いで飲酒。おまけに明日は朝から地区の鳥獣柵の作業がある。仕事も忙しいのでそうそう作品制作は出来ない・・・・。明日が作品搬入期日ですが・・・・・
PSのPS.作品制作していると、もっと本を読まないといけないと痛感することがしばしばある。私の場合、どうしても仕事関係の実務書を読むことが多い。
しかし、受験勉強の対象としてのみとらえ、学生時代にあまり興味を持たなかった松尾芭蕉、紀貫之、藤原定家、鴨長明・・・・・などなど日本のことをゼロから見直すため、今年はもっと色んな本を読もう!!!