そば処ふもと屋(開田高原(1))/信州・飛騨高山1585キロの旅(33)
2013/06/01/Sat
★平成25年4月30日(火)、旅の2日目!
睡眠前までは最悪であった体調も、ひと晩ぐっすり睡眠をとったのでスッカリ回復!!!但し、流石に疲れていたのか?いつもより寝過ごしてしまった・・・・。
当初の計画では2日目に千畳敷カールなど伊那路を楽しむ予定であったが、天気の都合で前日に千畳敷カールへ行ったのであるが、この日は曇りがちな一日だったので予定を変更して正解であった!
駒ヶ根周辺をはじめ伊那路の風景は好きであるが、この日も前日に続き木曽路を巡ることとした。駒ヶ根を北上し、権兵衛トンネルを経由して再び木曽路へ。開田高原方面に気になるお蕎麦屋さんがあったので、先ずは開田高原へ車を走らせました!

★11時頃に「そば処ふもと屋」(長野県木曽町開田高原末川2819)に到着!

★旅館も営業しているようです。




★お蕎麦が出てくるまでにと馬刺しを注文!

★天然わさびは自分ですります!良い香り!!!

★もりそば!

★楽しみにしていた名物とうじそば



★杓子に入れたそばを鍋の中で数秒くぐらせて食べます!


★つきだしの「すんき」!赤カブの葉っぱの発光した酸っぱい漬物も美味!(妻は苦手のようでしたが・・・)

運慶の謎 [単行本]
山野 貞子(著)
睡眠前までは最悪であった体調も、ひと晩ぐっすり睡眠をとったのでスッカリ回復!!!但し、流石に疲れていたのか?いつもより寝過ごしてしまった・・・・。
当初の計画では2日目に千畳敷カールなど伊那路を楽しむ予定であったが、天気の都合で前日に千畳敷カールへ行ったのであるが、この日は曇りがちな一日だったので予定を変更して正解であった!
駒ヶ根周辺をはじめ伊那路の風景は好きであるが、この日も前日に続き木曽路を巡ることとした。駒ヶ根を北上し、権兵衛トンネルを経由して再び木曽路へ。開田高原方面に気になるお蕎麦屋さんがあったので、先ずは開田高原へ車を走らせました!

★11時頃に「そば処ふもと屋」(長野県木曽町開田高原末川2819)に到着!

★旅館も営業しているようです。




★お蕎麦が出てくるまでにと馬刺しを注文!

★天然わさびは自分ですります!良い香り!!!

★もりそば!

★楽しみにしていた名物とうじそば



★杓子に入れたそばを鍋の中で数秒くぐらせて食べます!


★つきだしの「すんき」!赤カブの葉っぱの発光した酸っぱい漬物も美味!(妻は苦手のようでしたが・・・)

運慶の謎 [単行本]
山野 貞子(著)