富士川SA&大本山光明寺(鎌倉&千葉1569キロの旅(1))
2012/01/03/Tue
★“貧乏暇なし”のとおり、普段は数日間続けて休暇をとることが困難なので、この度も年末年始にかけて旅に出かけました。
28日までは土日関係なく仕事。そして、本来は30日に恒例の家族で餅つきをするところを29日に前倒しにしてもらい、午前中は餅づくりの手伝い。その後、21時頃まで諸々の雑用をし、少しだけ仮眠。日がかわり、2時頃に出発しました。
深夜未明の高速道を東に向けてノンストップで軽快に走行!平成23年12月30日(金)6時30分頃に昨年の旅に続き、今回も富士川SA(静岡県富士市)でトイレ休憩しました。

★今回も富士山が迎えてくれました!

★富士川SAでトイレ休憩をすませ、さらに車を東へ走らせる。厚木ICで高速をおり、一般道を南下した後、湘南海岸沿いのドライブを楽しみながら鎌倉市内に入る。

★今回の旅のメインは鎌倉である!そして、鎌倉にある多くの神社仏閣を巡るのが目的であるが、正月に入ると初詣客で賑わうので、少しでも落ち着いた雰囲気を体感したかったので30日と31日にかけて神社仏閣巡りをすることにしました。
先ずは大本山光明寺(鎌倉市材木座6-17-19)に9時頃到着。

★材木座の海の近くにたつ浄土宗の大本山!

★入母屋造りの大殿の右手には三尊五祖の石庭があります!

★小堀遠州の流れをくむ記主庭園。白木もまぶしい大聖閣が古代蓮の咲く池を見守る!

★大賀博士が発見して開花させた二千年蓮が植えられています!開花時期の7月頃に参拝したいものです!!!


もっと行きたい 鎌倉歴史散歩 (新人物文庫) [文庫]
奥富 敬之(著)
28日までは土日関係なく仕事。そして、本来は30日に恒例の家族で餅つきをするところを29日に前倒しにしてもらい、午前中は餅づくりの手伝い。その後、21時頃まで諸々の雑用をし、少しだけ仮眠。日がかわり、2時頃に出発しました。
深夜未明の高速道を東に向けてノンストップで軽快に走行!平成23年12月30日(金)6時30分頃に昨年の旅に続き、今回も富士川SA(静岡県富士市)でトイレ休憩しました。

★今回も富士山が迎えてくれました!

★富士川SAでトイレ休憩をすませ、さらに車を東へ走らせる。厚木ICで高速をおり、一般道を南下した後、湘南海岸沿いのドライブを楽しみながら鎌倉市内に入る。

★今回の旅のメインは鎌倉である!そして、鎌倉にある多くの神社仏閣を巡るのが目的であるが、正月に入ると初詣客で賑わうので、少しでも落ち着いた雰囲気を体感したかったので30日と31日にかけて神社仏閣巡りをすることにしました。
先ずは大本山光明寺(鎌倉市材木座6-17-19)に9時頃到着。

★材木座の海の近くにたつ浄土宗の大本山!

★入母屋造りの大殿の右手には三尊五祖の石庭があります!

★小堀遠州の流れをくむ記主庭園。白木もまぶしい大聖閣が古代蓮の咲く池を見守る!

★大賀博士が発見して開花させた二千年蓮が植えられています!開花時期の7月頃に参拝したいものです!!!


もっと行きたい 鎌倉歴史散歩 (新人物文庫) [文庫]
奥富 敬之(著)