三木市立堀光美術館&西脇市岡之山美術館
2011/11/06/Sun
★午後に三木市立堀光美術館(三木市上の丸町4-5)へ出向き、『青田賢蔵 日本画展』を観覧。事務室でお茶をご馳走になりながら青田先生と歓談。青田先生は高校時の恩師であるが、少し前に同級生のS君が来ていたとのこと。高校入学時、病気のために運動部はドクターストップがかかって美術部に入ったが、新入生の男子は私とS君の2名だけ、あとは女子ばかりだったと記憶する????S君とはタイミング悪く入れ違いだったようで残念。今も写真を続けているそうなので、何かの機会に再会できるかも!!!

●特別展『青田賢蔵 日本画展』
2011年11月3日(木・祝)~27日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
*休館日/月曜日、11月4日(金)・24日(木)
三木市立堀光美術館(三木市上の丸町4-5 三木城址南角)
■略歴
1968年 金沢美術工芸大学日本画科卒業
1975年 第10回日春展 初入賞 以後 出品
第7回日展 初入賞 以後 出品
1977年 堂本印象塾 東丘社 入塾
芸術院会員 三輪晁勢に師事
1991年 兵庫県立西播磨文化会館にて自選展
姫路山陽百貨店にて個展
1992年 半どんの会現代芸術賞 受賞
兵庫県新進芸術家文化活動奨励賞 受賞
岡山県吉永町美術館にて個展
1994年 京都市選抜 キャランティーヌ21 出品
姫路山陽百貨店にて個展
ひょうご文化ウィーク94 日本画展 出品
1995年 姫路市芸術文化賞 年度賞 受賞
1997年 京展市長賞 全関西展高島屋百貨店賞 受賞
1999年 日展会友 日春展作品 外務省買い上げ
2000年 日春展作品 外務省買い上げ
2002年 第34回日展 化石の海 特選 受賞
2003年 第35回日展 化石の詩 無鑑査出品
文化庁現代美術選抜展 招待出品
2004年 第39回日春展 奨励賞 受賞
全関西展三席 受賞
2010年 全関西展二席 受賞
2011年 姫路山陽百貨店にて個展
第33回姫路市芸術文化賞受賞
(所属) 日展会友、東丘社会員、京都日本画家協会会員、兵庫県日本画家協会常任理事、姫路美術協会副代表、日本画青青会主宰
★三木市立堀光美術館をあとにした後、16時30分すぎに西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)を訪れる。丁度、所用で帰宅されようとされていた藤原向意先生に少しだけ作品解説していただきました。

★その後、事務室でお茶をご馳走になりながら女性スタッフお二人に色々と美術館ウラ話を拝聴。時間を忘れて歓談していたら、閉館時間をとうに過ぎていました・・・・。

●アトリエシリーズvol.3『藤原向意 展』
2011年10月23日(日)~11月12日(土)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
*休館:月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
*アトリエシリーズは無料!
西脇市岡之山美術館アトリエ(兵庫県西脇市上比延町345-1)





近江山河抄 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ) [文庫]
白洲 正子 (著), 前 登志夫 (解説), 森 孝一 (解説)

●特別展『青田賢蔵 日本画展』
2011年11月3日(木・祝)~27日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
*休館日/月曜日、11月4日(金)・24日(木)
三木市立堀光美術館(三木市上の丸町4-5 三木城址南角)
■略歴
1968年 金沢美術工芸大学日本画科卒業
1975年 第10回日春展 初入賞 以後 出品
第7回日展 初入賞 以後 出品
1977年 堂本印象塾 東丘社 入塾
芸術院会員 三輪晁勢に師事
1991年 兵庫県立西播磨文化会館にて自選展
姫路山陽百貨店にて個展
1992年 半どんの会現代芸術賞 受賞
兵庫県新進芸術家文化活動奨励賞 受賞
岡山県吉永町美術館にて個展
1994年 京都市選抜 キャランティーヌ21 出品
姫路山陽百貨店にて個展
ひょうご文化ウィーク94 日本画展 出品
1995年 姫路市芸術文化賞 年度賞 受賞
1997年 京展市長賞 全関西展高島屋百貨店賞 受賞
1999年 日展会友 日春展作品 外務省買い上げ
2000年 日春展作品 外務省買い上げ
2002年 第34回日展 化石の海 特選 受賞
2003年 第35回日展 化石の詩 無鑑査出品
文化庁現代美術選抜展 招待出品
2004年 第39回日春展 奨励賞 受賞
全関西展三席 受賞
2010年 全関西展二席 受賞
2011年 姫路山陽百貨店にて個展
第33回姫路市芸術文化賞受賞
(所属) 日展会友、東丘社会員、京都日本画家協会会員、兵庫県日本画家協会常任理事、姫路美術協会副代表、日本画青青会主宰
★三木市立堀光美術館をあとにした後、16時30分すぎに西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)を訪れる。丁度、所用で帰宅されようとされていた藤原向意先生に少しだけ作品解説していただきました。

★その後、事務室でお茶をご馳走になりながら女性スタッフお二人に色々と美術館ウラ話を拝聴。時間を忘れて歓談していたら、閉館時間をとうに過ぎていました・・・・。

●アトリエシリーズvol.3『藤原向意 展』
2011年10月23日(日)~11月12日(土)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
*休館:月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
*アトリエシリーズは無料!
西脇市岡之山美術館アトリエ(兵庫県西脇市上比延町345-1)





近江山河抄 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ) [文庫]
白洲 正子 (著), 前 登志夫 (解説), 森 孝一 (解説)