伊根湾めぐり(丹後445キロの旅(5))
2011/11/02/Wed
(平成23年10月29日(土)のつづき)
★伊根湾めぐり遊覧船のりば(京都府与謝郡伊根町日出11)に15時30分頃に到着!久美浜から丹後半島の海岸ルートを走行したので思いの外時間がかかり、16時の最終便に間に合うか焦りましたが、なんとか間に合いました!

★到着後、10分ほどの待ち時間で乗船出来ました!

★伊根湾めぐり遊覧船は、舟屋が立ち並ぶ伊根湾を約30分かけて周遊します。湾を取り囲むようにして建つ舟屋を海上から眺めるのは、陸地からではなかなか味わえない舟屋の風景と趣があります。また、船に群がるカモメにエサをあげたりすることも出来ます!



★詩情が漂う舟屋の里!丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋と呼んでいます。周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は壮観です!!!全国的にも大変珍らしく、重要伝統建造物群保存地区選定地でもあるそうです。どこか懐かしく、日本の原風景を感じさせる美しさが、伊根町独自の詩情を漂わせています。

★舟屋は、母屋から道路を挟んで海際に建てられ、1階には船揚場、物置、作業場があり、出漁の準備、漁具の手入れ、魚干物の乾場や農産物の置き場等と幅広く活用されています。2階は生活の場、客室、民宿等に活用されているそうです。

京・丹後の四季 (SUIKO BOOKS) [単行本]
森沢 保賢(著)
★伊根湾めぐり遊覧船のりば(京都府与謝郡伊根町日出11)に15時30分頃に到着!久美浜から丹後半島の海岸ルートを走行したので思いの外時間がかかり、16時の最終便に間に合うか焦りましたが、なんとか間に合いました!

★到着後、10分ほどの待ち時間で乗船出来ました!

★伊根湾めぐり遊覧船は、舟屋が立ち並ぶ伊根湾を約30分かけて周遊します。湾を取り囲むようにして建つ舟屋を海上から眺めるのは、陸地からではなかなか味わえない舟屋の風景と趣があります。また、船に群がるカモメにエサをあげたりすることも出来ます!



★詩情が漂う舟屋の里!丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋と呼んでいます。周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は壮観です!!!全国的にも大変珍らしく、重要伝統建造物群保存地区選定地でもあるそうです。どこか懐かしく、日本の原風景を感じさせる美しさが、伊根町独自の詩情を漂わせています。

★舟屋は、母屋から道路を挟んで海際に建てられ、1階には船揚場、物置、作業場があり、出漁の準備、漁具の手入れ、魚干物の乾場や農産物の置き場等と幅広く活用されています。2階は生活の場、客室、民宿等に活用されているそうです。

京・丹後の四季 (SUIKO BOOKS) [単行本]
森沢 保賢(著)