芹生政夫 生誕100年展
2010/10/01/Fri
★示現会会員の細川勝先生(西脇市)よりお知らせです!

●『芹生政夫 生誕100年展』
2010年10月9日(土)~17日(日)
10:00~17:00
※休館日:11日/12日
加東市滝野図書館2階ギャラリー(加東市下滝野1369-2)
井戸茶碗の謎 [ハードカバー]
申 翰均 (著)
井戸茶碗は雑器? それとも神のための器?
秀吉や利休を魅了した井戸茶碗は、時を経て日本の国宝となっている。しかし、井戸茶碗には「謎」が多い。いまだ窯すら限定できず、韓国では同種のものさえ発見されない。
韓国の陶工が日韓を往復し、探し求めた「井戸茶碗の正体」。実作者でなければ語ることのできない、歴史ミステリーにして、もうひとつの日韓文化史。(ブックレビューより)

●『芹生政夫 生誕100年展』
2010年10月9日(土)~17日(日)
10:00~17:00
※休館日:11日/12日
加東市滝野図書館2階ギャラリー(加東市下滝野1369-2)
井戸茶碗の謎 [ハードカバー]
申 翰均 (著)
井戸茶碗は雑器? それとも神のための器?
秀吉や利休を魅了した井戸茶碗は、時を経て日本の国宝となっている。しかし、井戸茶碗には「謎」が多い。いまだ窯すら限定できず、韓国では同種のものさえ発見されない。
韓国の陶工が日韓を往復し、探し求めた「井戸茶碗の正体」。実作者でなければ語ることのできない、歴史ミステリーにして、もうひとつの日韓文化史。(ブックレビューより)