2010・ZERO展
2010/03/04/Thu
★片山康枝先生(三木市)からもご案内頂いたので、再掲示です!

●『2010・ZERO展』
2010年3月2日(火)~7日(日)
9:30~17:00(入場は16:30まで)
天王寺公園内・大阪市立美術館・地下展覧会室

▲3月3日ということで、妻がデコちらしをつくった・・・・・。
一篇の詩が、苦境から脱出するきっかけになったり、人情の奥行きをかいま見せたりすることは、誰しも経験するだろう。そんな、心に働きかけてくる詩を知れば知るほど、人生は豊かになる。本書は、記紀万葉のいにしえから近現代までの、日本語ならではの美しい言葉の数々を紹介するエッセイである。古今東西の文学・芸術に精通した著者が、みずからの体験を回想しつつ、四季折々の詩歌味読のコツを伝授する。(ブックレビューより)


●『2010・ZERO展』
2010年3月2日(火)~7日(日)
9:30~17:00(入場は16:30まで)
天王寺公園内・大阪市立美術館・地下展覧会室

▲3月3日ということで、妻がデコちらしをつくった・・・・・。
一篇の詩が、苦境から脱出するきっかけになったり、人情の奥行きをかいま見せたりすることは、誰しも経験するだろう。そんな、心に働きかけてくる詩を知れば知るほど、人生は豊かになる。本書は、記紀万葉のいにしえから近現代までの、日本語ならではの美しい言葉の数々を紹介するエッセイである。古今東西の文学・芸術に精通した著者が、みずからの体験を回想しつつ、四季折々の詩歌味読のコツを伝授する。(ブックレビューより)