やきもの散歩道/常滑(3)(愛知へ627キロの旅(10))
2009/11/02/Mon
(平成21年10月17日(土)のつづき)
★登窯(陶栄窯)






*内容紹介
監修=佐川美智子(町田市立国際版画美術館学芸員)
編集=岡部万穂
技術指導・制作=後藤英彦(木版画)/重野克明(銅版画)/楚山俊雄(写真を使った銅版画)/石橋泰敏(リトグラフ)/マツモトヨーコ(リトグラフ)/松村 宏(スクリーンプリント)
【内容】
ヴィジュアルで追う、制作手順とテクニック
----木版画、銅版画、リトグラフ、スクリーンプリント----
●4版式の基本としくみをわかりやすく紹介
●実制作の作業工程から、道具や素材の選択、作家独自のテクニックまでを完全網羅
●解説「版画の魅力」佐川美智子(町田市立国際版画美術館学芸員)
プロの制作現場を徹底取材した、初心者にもよくわかる版画技法書です。
(ブックレビューより)
★登窯(陶栄窯)






*内容紹介
監修=佐川美智子(町田市立国際版画美術館学芸員)
編集=岡部万穂
技術指導・制作=後藤英彦(木版画)/重野克明(銅版画)/楚山俊雄(写真を使った銅版画)/石橋泰敏(リトグラフ)/マツモトヨーコ(リトグラフ)/松村 宏(スクリーンプリント)
【内容】
ヴィジュアルで追う、制作手順とテクニック
----木版画、銅版画、リトグラフ、スクリーンプリント----
●4版式の基本としくみをわかりやすく紹介
●実制作の作業工程から、道具や素材の選択、作家独自のテクニックまでを完全網羅
●解説「版画の魅力」佐川美智子(町田市立国際版画美術館学芸員)
プロの制作現場を徹底取材した、初心者にもよくわかる版画技法書です。
(ブックレビューより)