2009/03/04/Wed

●『榊原メグミ 展』
2009年3月21日(土)~26日(木)
12:00~19:00(火曜日は18:00、最終日は16:00まで)
ギャラリー島田deux(兵庫県神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲート1F)
※会期中、作家在廊予定!
いまだ見ぬ浄土を求めて,地の漂流者・藤原新也が日本を漂流する。故郷門司から,島原,天草,柳井,能登,そして房総へ…
聖地はここにある。
(ブックレビューより)
PS.仕事が忙しいので、ゆっくり外出が出来ない。そこで、休憩時にオークションなどを閲覧したりして、気を紛らせている。こんな時に限って、色々と欲しいモノが出品されているものだ。
今日で4日連続で出品物を落札したが、早くも商品が届いたものがある。
届いた資料を見て、余計に作品制作がしたくなってきた。気が紛れるどころか、作品制作する時間がない現状にストレスが増すばかりです・・・・・・。
印度動物記 文庫本
新也本では、「メメントモリ」に次ぐショッキングな佳作本です。
参考までに。 制作にヒントが得られます。
同時に、現代美術館刊行の[全景]大竹伸朗も大いに制作参考のお勧めです。来住しげ樹
2009-03-05 木 20:45:31 /URL /
来住しげ樹 /
編集
参考とします!
来住先生、ありがとうございます。
まだまだ勉強不足で知らないことだらけです。教えて頂いた書籍、参考にさせていただきます。
仕事が落ち着いたら、一日中図書館に篭もりたい気分です。それからもっと色々と体験したいものです。
そして、少しでも作品上で具現化出来たらよいのですが・・・・・。
2009-03-06 金 04:28:25 /
URL /竹内康行 /
編集
ハイライト表示有難うございます。
美術館もブログをとり入れることにしました。
ただ、館員個人の発信だけでコメントは受けないことにしました。
必要なコメントは、メールで戴くなど気ままな方式で…。
新しい匂いは個人で発信というところです。
小生自身は、毎日新聞コラムが終わりましたので、4月に4回日曜ごとに神戸新聞全県版で新聞読後感想を連載します。CDジャケットを1点引き受けました。小さな展の話が地元で2件出ていますので、マイナーな世間向けに新作を並べてみようかと思っています。たくさん県内の画廊から声をかけて頂いていますが、迷っています。 いずれニュースが目に届きましたら・・。
2009-03-18 水 20:52:42 /URL /
来住しげ樹 /
編集
楽しみにしています!
来住先生、コメントありがとうございます!
毎日新聞コラム執筆お疲れ様でした。そして、新しく始まる神戸新聞のコラム楽しみにしています。
CDジャケット制作、そして多くの個展開催と大変お忙しいとは思いますが、次はどのような来住先生の作品に出会えるのか、ワクワクして待っています!
それにしても、スゴイ!!!
2009-03-19 木 02:47:44 /
URL /竹内康行 /
編集