窯まつり
2006/05/05/Fri
平成18年5月5日(祝・金)14時頃に備前焼陶芸家の松本勝哉先生(加西市)の窯まつりに妻と出向きました。
松本先生の作業場やアトリエ、天目風の釉薬作品を制作される息子さんの崇史氏のアトリエを見学する。
★この立派な煙突は昔のもので現在は使用されていません。

★松本先生が備前焼作品を制作されるのに主に利用される窯!

★窯の中にも入らせていただきました。この窯の横には登り窯もありました。さらに別の窯もあり、一つ一つ丁寧に案内していただきました。

★本日は大変天気が良く、テントの中で美味しい食事をご馳走になりました!やっぱり屋外で食べるのは気持ちがよいモノです!!!
松本先生とも歓談し、しばし心地よいひとときでした。ありがとうございました!!!
今回は妻の希望で息子さん作の抹茶茶碗を購入しました!
PS.そろそろ私も作品制作を再開しないと・・・・
松本先生の作業場やアトリエ、天目風の釉薬作品を制作される息子さんの崇史氏のアトリエを見学する。
★この立派な煙突は昔のもので現在は使用されていません。

★松本先生が備前焼作品を制作されるのに主に利用される窯!

★窯の中にも入らせていただきました。この窯の横には登り窯もありました。さらに別の窯もあり、一つ一つ丁寧に案内していただきました。

★本日は大変天気が良く、テントの中で美味しい食事をご馳走になりました!やっぱり屋外で食べるのは気持ちがよいモノです!!!
松本先生とも歓談し、しばし心地よいひとときでした。ありがとうございました!!!
今回は妻の希望で息子さん作の抹茶茶碗を購入しました!
PS.そろそろ私も作品制作を再開しないと・・・・