道の駅・伊勢志摩(伊勢・志摩・南紀1001キロの旅(16))
2009/01/20/Tue
(平成21年1月2日(金)のつづき)
★志摩市大王町周辺を散策後、和歌山方面へ向けて車を走らせる。但し、頭痛に加え下痢と嘔吐の症状まででてくるなど、益々体調が悪化してきた・・・・。
12時前に休憩もかねて、「道の駅・伊勢志摩」(三重県志摩市磯部町穴川511-5)に立ち寄る。
私の体調は最悪であったが、妻は元気!取りあえず、ここで昼食をとることとした。前日の伊勢うどんが美味しかったので、この度も伊勢うどんを注文!

▼私と違い、元気モリモリの妻はカキ鍋定食!伊勢うどんもついていて美味しくボリューム満点!

★当日は熊野方面まで一般道を150キロほど移動するドライブ中心であるが、途上には熊野古道も多くあり、少しは古道を楽しむ予定であった。しかし、全然体調は回復しなかったので、熊野古道には立ち寄ることが出来なかった・・・・・。
南インドの建築入門―ラーメーシュワーラムからエレファンタまで (アーキテクチュア ドラマチック) (単行本(ソフトカバー))
★志摩市大王町周辺を散策後、和歌山方面へ向けて車を走らせる。但し、頭痛に加え下痢と嘔吐の症状まででてくるなど、益々体調が悪化してきた・・・・。
12時前に休憩もかねて、「道の駅・伊勢志摩」(三重県志摩市磯部町穴川511-5)に立ち寄る。
私の体調は最悪であったが、妻は元気!取りあえず、ここで昼食をとることとした。前日の伊勢うどんが美味しかったので、この度も伊勢うどんを注文!

▼私と違い、元気モリモリの妻はカキ鍋定食!伊勢うどんもついていて美味しくボリューム満点!

★当日は熊野方面まで一般道を150キロほど移動するドライブ中心であるが、途上には熊野古道も多くあり、少しは古道を楽しむ予定であった。しかし、全然体調は回復しなかったので、熊野古道には立ち寄ることが出来なかった・・・・・。
南インドの建築入門―ラーメーシュワーラムからエレファンタまで (アーキテクチュア ドラマチック) (単行本(ソフトカバー))