2021/10/01/Fri
■展覧会
アンドレイ・ヴェルホフツェフ様及び天田理絵様(姫路市)よりお知らせです!

●『クラフトAndアート作家展』(妻入商家クラフトAndアート「いらか」2021)
2021年10月1日(金).2日(土).3日(日)
10:00~16:00
鳳凰会館(丹波篠山市河原町)
*入場無料
■出品者
アンドレイ・ヴェルホフツェフ(画家)
天田理絵(写真家・美術家)
ほんいでんすみよ(造形作家)
《傍白・・・・》
短冊作品を8点ほど制作したが、いまひとつ納得が出来ない・・・・。少し研究しないといけないかな・・・・。
その間に年末のチャリティー展用の小品制作に入った。今回は久しぶりにベルン時計塔をモチーフとしてF3号で!とりあえず3パターンを同時並行。
2021/10/03/Sun
(令和3年7月30日(金)のつづき)
マツダスタジアムでのロッテとのエキシビションマッチ!
ロッテはこの機会に主力を温存し、若手などを起用して試している様子。それに対しカープはいつものメンバー・・・・。最後の最後まで佐々岡采配は疑問だらけだったね。
若手主体のロッテだったが、力なく敗戦。コロナ禍のため声援ができないのは残念だが、人数制限で前後左右に人がいないので寛げました!
球場をあとにして、お店などに立ち寄りところであるが、今回は我慢してホテルに直帰・・・・。










《2021カープ》
Tを3タテした勢いでYSをマツダSに迎えたが、あえなく連敗・・・・。
カード初戦は大瀬良が好投したが、中継ぎ投手が勝ちを消してしまった。
2戦目の高橋昂也も良い球を投げていたが、詰めが甘かったね・・・・。

今になって広輔を落として、堂林を昇格。2人とも今シーズンはお疲れ様という感じだけどね・・・・。
そろそろ小林樹斗投手や韮澤に一軍を経験させてほしいね。できれば、育成の二俣と木下にもチャンスをあげてほしかったね!!!
2021/10/04/Mon
(令和3年7月31日(土)のつづき)
耕三寺博物館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2)。日本各地の古建築を模した堂塔が建ち並んでいる。五重塔は室生寺を模したもの。次は日光の陽明門がモデルかな・・・・。





《2021カープ》
結局YSに3連敗・・・・。チームのモチベーションと監督采配の違いかな?
スタメンを見た段階で、佐々岡さんは何を考えているのかわからなかった・・・・。
森下は辛抱強く粘ったけどね・・・・。

▼ベルン時計塔をモチーフにF3号作品を3パターン制作。まだマチエール処理段階だけどね・・・・。
2021/10/05/Tue
(令和3年7月31日(土)のつづき)
耕三寺博物館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2)。日本各地の古建築を模した堂塔が建ち並んでいる。日光の陽明門を模した孝養門。





《2021カープ》
塹江と羽月が二軍落ち・・・・。塹江は心身ともにリフレッシュが必要と思うが、羽月はもう少し出場させ盗塁の機会を与えて欲しかった。はてさて誰を上げてくるのかな?
2021/10/05/Tue
(令和3年7月31日(土)のつづき)
耕三寺博物館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2)。日本各地の古建築を模した堂塔が建ち並んでいる。宇治の平等院鳳凰堂を模した建物もある。
当日はとにかく暑くて汗だく・・・・。









《2021カープ》
意味が分からないが、2021年特例でバードが再昇格。宇草も上がるらしい・・・・。
今シーズンはとにかく外国人選手が誤算だった。せめてクロンかメヒアが5番に定着できるバッティングが出来れば、打線に厚みがあったのにね・・・・。
投手陣もフランスアかコルニエルにもう少し頑張って欲しかったね。
スコットは既に帰国し、ネバラスカスも近日中に帰るらしい。
他球団からは戦力外選手などが発表され始めているが、カープはどうするのかな?