絵描きの事務屋さん!
絵画制作に励む洋画家・竹内康行の日々のあれこれ・・・ LINK FREEですのでヨロシクお願いします!
旭川市 旭山動物園(20)(GoTo北海道(80))
2021/02/01/Mon
(令和2年10月19日(月)のつづき)
旭山動物園(北海道旭川市東旭川町倉沼)。アザラシ館をあとにし、ぺんぎん館へ向かった。陸上での羽を広げながらのペタペタ歩きは他の動物園でも見るが、水中トンネルは秀逸!泳ぐ姿はペンギンが鳥であることを再認識。まさに飛んでいる!!!
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
旅(北海道)
旭川市 旭山動物園(21)(GoTo北海道(81))
2021/02/01/Mon
(令和2年10月19日(月)のつづき)
旭山動物園(北海道旭川市東旭川町倉沼)。ぺんぎん館の水中トンネルは面白くて見飽きない。平日の閉館時間前だったので貸し切り状態だったが、普通だったら混雑するところだろうね。
《傍白・・・》
今日からプロ野球がキャンプイン!早速、妻はキャンプの様子を見られるようにした。ところがビデオ残容量が少なくて、帰宅したらパンクしていて、予約していた別の番組が録画できなかったようだ・・・・・。
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
旅(北海道)
旭川市 旭山動物園(22)(GoTo北海道(82))
2021/02/02/Tue
(令和2年10月19日(月)のつづき)
旭山動物園(北海道旭川市東旭川町倉沼)。ぺんぎん館の水中トンネルは面白くて時間を忘れて見入ってしまうが、閉館時間が迫ってきた。泣く泣く同スポットをあとにし、まだ見ていない「もうじゅう館」へ向かった。ライオンやアムールトラ、ユキヒョウにエゾヒグマとこちらも見所満載だが、とうとうタイムオーバー。閉館のアナウンスを聞きながら足早に見て回って終わり・・・・。
《傍白・・・》
久しぶりに本屋に立ち寄った。サラリーマンの頃は週に10回ほど訪れるスポットだったが、今は月1だね。それも半分は内容確認のためだが、老眼が進んできたので、それもままならなくなってきた・・・。
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
旅(北海道)
旭川市 旭山動物園(23)(GoTo北海道(83))
2021/02/02/Tue
(令和2年10月19日(月)のつづき)
閉園時間まで楽しんだ旭山動物園(北海道旭川市東旭川町倉沼)。駐車場や移動しながら美しい夕景を楽しむ。初めはマジックタイムを見ながら気分の良いドライブだったが、直ぐに暗くなってしまった。当日の宿泊地である星野リゾート・トマムまで2時間を要するとは思っていなかったので、最後の最後で疲労と眠気に勝てなくなり、妻に運転を代わってもらった。
《傍白・・・》
睡蓮をモチーフとした小品がそれなりに2点仕上がったので、同じモチーフでF30号に取りかかっている。今年は睡蓮作品がメインとなりそうだ!
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
旅(北海道)
白金 青い池(6)(GoTo北海道(84))
2021/02/03/Wed
(令和2年10月20日(火)のつづき)
白金 青い池(美瑛町白金)。砂防工事中の美瑛川に突如として生まれた池で、美瑛川に滝の地下水が混ざりコロイドという状態になったからだと考えられている。
《傍白・・・》
私は基本的に生ではテレビを見ず、録画したものをBGM代わりに適当に流している。時々消し忘れた過去の番組を見るのは面白い。昨年4月頃の報道番組があったので少しだけ見てみた。丁度、緊急事態宣言が出た頃だったが、PCR検査数が増えない状況を伝えていた。政治家や行政担当者は自分たちが行った施策を検証し、その場しのぎではなくしっかり次なる戦略につなげているのかな・・・。
同じく昨年2月、3月のオープン戦や4月の練習試合も残っていた。当時は小園や高橋大樹、安部、小窪が張り切っていた。コロナで開幕が延期されなかったら、彼らは全然違ったシーズンだったかもね・・・・。
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
旅(北海道)
次のページ
プロフィール
Author:yakki
にほんブログ村
人気ブログランキング
Amazon.co.jp ウィジェット
最近の記事
開催中!加西市美術家協会 洋画部門小品展/北条鉄道 播磨横田駅舎兼ギャラリー (10/28)
小林俊彦 油彩画展/ギャラリー喫茶 歡創居 (09/28)
椿野浩二・大庭和昭・齋藤恵子 陶芸3人展/Gallery樟楠 (09/28)
小林俊彦 油彩画展/ギャラリー喫茶 歡創居 (09/28)
松島(3) (09/27)
神戸 (09/27)
姫路美術協会展(3)/イーグレひめじ 姫路市民ギャラリー (09/26)
星野リゾート 磐梯山温泉ホテル(2) (09/26)
織作峰子写真展/あさご芸術の森美術館 (09/25)
ひめしん美術展/イーグレひめじ 姫路市民ギャラリー第4展示室 (09/25)
リンク
榎俊幸(絵ノクローム)
榎俊幸 facebook
忠田愛(ふりつもる線)
藤原郁子(日本画・創画会)
榎並和春(あそびべのはる・ここだけの日々)
銀崎陽子(新世紀美術協会)
銀崎陽子(GUINの匣)
ギャラリー島田
カフェ・ロッジ パルチザン(夢と希望)
今日のボルドー
コウベレックス(CD録音・製作・販売)
絵っちゃん本舗
竹内紀子のお気楽気まぐれ業務外日誌
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
フリーエリア
最近のコメント
竹内康行:夏石番矢の俳句系アート/ギャラリーランズエンド (03/26)
夏石番矢:夏石番矢の俳句系アート/ギャラリーランズエンド (03/19)
竹内康行:加西市美術家協会展/アスティアかさい3F交流プラザ (07/19)
田中志昂:加西市美術家協会展/アスティアかさい3F交流プラザ (07/16)
竹内康行:安冨洋貴 鉛筆画展/神戸阪急 美術画廊 (06/10)
安冨洋貴:安冨洋貴 鉛筆画展/神戸阪急 美術画廊 (06/08)
竹内康行:エスペーロ能勢 (09/22)
竹内康行:エスペーロ能勢 (09/22)
最近のトラックバック
ミュージアムに行きました。:原田の森ギャラリー (04/18)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/12 09:09) (01/12)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/04 09:19) (01/04)
月別アーカイブ
2023年10月 (1)
2023年09月 (57)
2023年08月 (55)
2023年07月 (62)
2023年06月 (64)
2023年05月 (63)
2023年04月 (100)
2023年03月 (37)
2023年02月 (56)
2023年01月 (66)
2022年12月 (61)
2022年11月 (67)
2022年10月 (66)
2022年09月 (42)
2022年08月 (35)
2022年07月 (37)
2022年06月 (42)
2022年05月 (38)
2022年04月 (59)
2022年03月 (39)
2022年02月 (42)
2022年01月 (50)
2021年12月 (53)
2021年11月 (78)
2021年10月 (55)
2021年09月 (35)
2021年08月 (42)
2021年07月 (26)
2021年06月 (38)
2021年05月 (52)
2021年04月 (76)
2021年03月 (50)
2021年02月 (56)
2021年01月 (54)
2020年12月 (61)
2020年11月 (66)
2020年10月 (74)
2020年09月 (69)
2020年08月 (51)
2020年07月 (46)
2020年06月 (49)
2020年05月 (26)
2020年04月 (30)
2020年03月 (43)
2020年02月 (31)
2020年01月 (39)
2019年12月 (49)
2019年11月 (48)
2019年10月 (77)
2019年09月 (78)
2019年08月 (61)
2019年07月 (72)
2019年06月 (64)
2019年05月 (46)
2019年04月 (90)
2019年03月 (74)
2019年02月 (56)
2019年01月 (77)
2018年12月 (46)
2018年11月 (55)
2018年10月 (48)
2018年09月 (55)
2018年08月 (40)
2018年07月 (65)
2018年06月 (59)
2018年05月 (73)
2018年04月 (92)
2018年03月 (69)
2018年02月 (29)
2018年01月 (39)
2017年12月 (56)
2017年11月 (59)
2017年10月 (83)
2017年09月 (76)
2017年08月 (74)
2017年07月 (43)
2017年06月 (18)
2017年05月 (55)
2017年04月 (62)
2017年03月 (36)
2017年02月 (20)
2017年01月 (34)
2016年12月 (45)
2016年11月 (45)
2016年10月 (74)
2016年09月 (64)
2016年08月 (53)
2016年07月 (27)
2016年06月 (32)
2016年05月 (47)
2016年04月 (46)
2016年03月 (45)
2016年02月 (18)
2016年01月 (37)
2015年12月 (50)
2015年11月 (72)
2015年10月 (50)
2015年09月 (48)
2015年08月 (54)
2015年07月 (63)
2015年06月 (43)
2015年05月 (69)
2015年04月 (64)
2015年03月 (47)
2015年02月 (57)
2015年01月 (87)
2014年12月 (101)
2014年11月 (111)
2014年10月 (84)
2014年09月 (74)
2014年08月 (37)
2014年07月 (55)
2014年06月 (34)
2014年05月 (68)
2014年04月 (72)
2014年03月 (41)
2014年02月 (56)
2014年01月 (99)
2013年12月 (55)
2013年11月 (64)
2013年10月 (71)
2013年09月 (61)
2013年08月 (53)
2013年07月 (50)
2013年06月 (51)
2013年05月 (65)
2013年04月 (82)
2013年03月 (41)
2013年02月 (71)
2013年01月 (94)
2012年12月 (65)
2012年11月 (86)
2012年10月 (75)
2012年09月 (47)
2012年08月 (63)
2012年07月 (60)
2012年06月 (45)
2012年05月 (62)
2012年04月 (67)
2012年03月 (50)
2012年02月 (82)
2012年01月 (109)
2011年12月 (50)
2011年11月 (65)
2011年10月 (69)
2011年09月 (41)
2011年08月 (43)
2011年07月 (39)
2011年06月 (27)
2011年05月 (45)
2011年04月 (40)
2011年03月 (35)
2011年02月 (42)
2011年01月 (46)
2010年12月 (38)
2010年11月 (49)
2010年10月 (62)
2010年09月 (29)
2010年08月 (42)
2010年07月 (40)
2010年06月 (29)
2010年05月 (47)
2010年04月 (37)
2010年03月 (29)
2010年02月 (32)
2010年01月 (47)
2009年12月 (52)
2009年11月 (50)
2009年10月 (60)
2009年09月 (47)
2009年08月 (30)
2009年07月 (30)
2009年06月 (43)
2009年05月 (52)
2009年04月 (61)
2009年03月 (29)
2009年02月 (29)
2009年01月 (55)
2008年12月 (56)
2008年11月 (53)
2008年10月 (40)
2008年09月 (32)
2008年08月 (26)
2008年07月 (36)
2008年06月 (34)
2008年05月 (33)
2008年04月 (36)
2008年03月 (36)
2008年02月 (32)
2008年01月 (30)
2007年12月 (21)
2007年11月 (21)
2007年10月 (26)
2007年09月 (22)
2007年08月 (27)
2007年07月 (26)
2007年06月 (24)
2007年05月 (32)
2007年04月 (16)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (27)
2006年12月 (32)
2006年11月 (36)
2006年10月 (24)
2006年09月 (31)
2006年08月 (27)
2006年07月 (25)
2006年06月 (25)
2006年05月 (53)
2006年04月 (33)
2006年03月 (43)
2006年02月 (33)
カテゴリー
未分類 (0)
My Exhibition (153)
加西市美術家協会 (188)
加西市美術公募展 (40)
アスティアかさい (4)
ぎゃらりー燦 (16)
西脇市岡之山美術館 (442)
ギャラリーポポニ (8)
滝野図書館ギャラリー伝 (7)
工房えらむ (4)
三木市美術協会 (67)
三木市立堀光美術館 (140)
森の風美術館 (19)
ギャラリー驟 (9)
加古川総合文化センター (3)
松風ギャラリー (6)
gallery集shu- (7)
姫路市立美術館 (28)
姫路市書写の里 美術工芸館 (14)
三木美術館 (50)
グレンバラ美術館 (3)
山陽百貨店 美術画廊 (65)
森画廊 (52)
ルネッサンス・スクエア (284)
ギャラリー白ばら (45)
ギャラリー河﨑 (31)
ギャラリーランズエンド (119)
イーグレ姫路 (170)
古民家ギャラリーWEARCH (5)
風の道 雨の匂 石の刻 (7)
中井三成堂画廊 (7)
ギャラリーとーく (13)
ギャラリー歡創居 (146)
CONTRAIL GALLERY (4)
ガレリア アーツ&ティー (25)
ギャラリー池川 (67)
ホテル・シーショア・リゾート (59)
兵庫県立美術館 (38)
神戸市立小磯記念美術館 (8)
神戸ゆかりの美術館 (7)
神戸市立博物館 (5)
原田の森ギャラリー (164)
BBプラザ美術館 (9)
香雪美術館 (2)
西宮市大谷記念美術館 (9)
ギャラリー島田 (198)
ギャラリーモダーン (7)
ギャラリーほりかわ (48)
神戸元町 歩歩琳堂画廊 (3)
ギャラリー歩歩琳堂 (79)
ギャラリーオスカー (4)
GALLERYあじさい (7)
兵庫県民会館 (2)
サンパル市民ギャラリー (21)
GALLERY北野坂 (12)
DELLA-PACE (7)
SHIRASA(シラサ) (2)
アートホール神戸 (19)
生田神社会館 (22)
ギャラリー花六甲 (17)
TOR GALLERY(トアギャラリー) (38)
明石市立文化博物館 (9)
ギャラリーけやき (5)
ギャラリーSHIMA (18)
KAMIKAWA工芸館 (2)
あさご芸術の森美術館 (57)
ギャラリー四季彩 (72)
丹波市立植野記念美術館 (2)
兵庫陶芸美術館 (14)
その他(兵庫) (220)
京都市美術館 (27)
ギャラリーヒルゲート (25)
ギャラリーCreate洛 (15)
ギャラリー恵風 (5)
ギャラリーa (5)
その他(京都) (22)
大阪市立美術館 (40)
サクラアートミュージアム (12)
TEZUKAYAMA GALLERY (24)
その他(大阪) (81)
galleryサラ (28)
国立新美術館 (25)
SHINOBAZU GALLERY (50)
その他(東京) (28)
公募展 (28)
美術 (404)
加西市 (269)
姫路市 (394)
神戸市 (305)
西脇市 (78)
小野市 (41)
加東市 (70)
多可町 (18)
加古川市 (18)
高砂市 (11)
稲美町 (4)
福崎町 (25)
市川町 (9)
神河町 (22)
三木市 (32)
三田市 (22)
丹波市 (55)
篠山市 (281)
朝来市 (65)
養父市 (19)
豊岡市 (31)
香美町 (27)
たつの市 (54)
太子町 (2)
宍粟市 (3)
佐用町 (6)
相生市 (37)
赤穂市 (19)
明石市 (1)
芦屋市 (7)
西宮市 (40)
宝塚市 (3)
伊丹市 (3)
洲本市 (5)
淡路市 (7)
南あわじ市 (5)
旅(京都) (552)
旅(大阪) (191)
旅(奈良) (100)
旅(和歌山) (21)
旅(滋賀) (53)
旅(三重) (16)
旅(福井) (16)
旅(石川) (52)
旅(富山) (25)
旅(愛知) (34)
旅(岐阜) (85)
旅(長野) (383)
旅(新潟) (1)
旅(静岡) (80)
旅(山梨) (50)
旅(神奈川) (155)
旅(東京) (151)
旅(千葉) (15)
旅(群馬) (27)
旅(栃木) (26)
旅(山形) (36)
旅(福島) (94)
旅(宮城) (10)
旅(岩手) (25)
旅(秋田) (11)
旅(青森) (97)
旅(北海道) (119)
旅(岡山) (159)
旅(鳥取) (112)
旅(島根) (48)
旅(広島) (463)
旅(山口) (37)
旅(徳島) (20)
旅(香川) (64)
旅(愛媛) (6)
旅(高知) (0)
旅(福岡) (50)
旅(佐賀) (9)
旅(長崎) (27)
旅(大分) (83)
旅(熊本) (25)
旅(宮崎) (27)
旅(鹿児島) (17)
旅(沖縄) (217)
旅(ベトナム) (90)
旅(カンボジア) (145)
旅(インド) (93)
旅(中国) (63)
日々雑感 (232)
文化情報 (34)
音楽 (19)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Copyright (c)2021 絵描きの事務屋さん! All Right Reserverd
テンプレートbyLinkFly
PR