2020/08/01/Sat
■展覧会
石田枝里奈様よりお知らせです!

●『石田枝里奈 展』
2020年7月31日(金)~8月26日(水)
9:00~16:00
*休廊:木曜日
ぎゃらりー&喫茶 やまだ(兵庫県神崎郡神河町山田846-2)
《たった今 このAKAの子 舞いたった》
投打バラバラで勝てないカープ・・・・。Gに連敗だ。
スーパールーキー森下は好投したが、打線の援護がなかったね。
期待の床田は昨年前半にみせた安定感がなく、早々に降板させられた。たぶん2軍行きだろうね・・・・。
今まで良い投球をしていたケムナも大炎上して試合を潰してしまった。
せめてもと代打に出してもらった中村奨成には初ヒットが出ず、何の光明もみえないね。
それではと2軍戦を見ても、アドゥワもイマイチ。上にあがってほしいと思う若鯉は誰もいなかった・・・・。
2020/08/02/Sun
■展覧会
西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)よりお知らせです!

●講座生による『光に向かって・・・2020展』
2020年8月2日(日)~8月30日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
*休館日:8月3日、17日、24日
西脇市岡之山美術館アトリエ(兵庫県西脇市上比延町345-1)
*アトリエは入館無料
■出品者
清水智湖(ガラス絵)
廣田國子(写真)
村上雅代(水彩画)
《傍白・・・》
一昨日は実家周辺の草刈り。本日は墓掃除。日頃の運動不足がたたって、これだけで筋肉痛・・・・・。
2020/08/02/Sun
朝来市で訪れたかったお店が定休日・・・・。しっかり調べないと駄目ですね。軽めの方が良かったので、和心。(兵庫県朝来市和田山町桑原25-1)に立ち寄った。
9号線上ということもあり、駐車場には京都ナンバー車が半分位駐まっていた。



《たった今 このAKAの子 舞いたった》
今日はGに快勝したカープ!遠藤が完投。偉いね!これで救援陣が休めたのは大きいが、無理して大瀬良のように体調を崩さないでほしい。
打線も投手を後押ししてくれた!でも荒っぽさが目立つ。これでは接戦時は難しいね・・・・。
悔やむべくは、生で見なかったこと。結果を知っての録画観戦では緊張感が全くない・・・・・。
2020/08/03/Mon
■展覧会
日下部直起様(京都市)よりお知らせです!

●『日下部直起 洋画展 -光の在処-』
2020年8月5日(水)~8月11日(火)
最終日17:00まで
阪神梅田本店 9階 阪神美術画廊
■画歴
1959 京都に生まれる
1982 金沢美術工芸大学油絵科卒
1995 東京セントラル美術館油絵大賞展 佳作賞
1996 昭和会展(日動画廊)(03~06)
1997 二紀展 二紀賞(96優賞、99同人優賞、01宮本賞、02損保ジャパン美術財団奨励賞、05会員賞、11会員優賞)
2000 伊豆美術祭絵画公募展 佳作賞(01,02佳作賞)
2001 文化庁現代美術選抜展、前田寛治大賞展
2004 損保ジャパン美術財団選抜奨励展
文化庁芸術家在外研修特別派遣(フィレンツェ)
2006 LIONCEAUX展(日本橋三越本店)(07~10)
2008 Proposte dal Giappone展(ミラノ、シューベルト画廊)
2009、2012 個展(日本橋三越本店)
2012~2014、16、17 われらの地平線展(日本橋三越本店)
2013 La luce nel tempo3人展(フィレンツェ、Luzart Gallery)
2015 La luce nel tempoⅡ3人展(フィレンツェ、Luzart Gallery)
2018 La luce nel tempoⅢ3人展(フィレンツェ、Accademia delle Arti del Disegno)
日下部直起洋画展~異郷の光~(日本橋三越本店)
作品収蔵:立命館アジア太平洋大学(APU)
現在 二紀会委員
2020/08/04/Tue
久しぶりに珈琲専菓Sora(兵庫県神崎郡市川町浅野335-1)を訪れた。前回訪れたのはオープン間もない頃だったと思う。


《たった今 このAKAの子 舞いたった》
今日からYS戦。九里と高梨が先発らしい。相手の高梨は日ハム時から何となく苦手。
依然首位打者とはいえ堂林の打率は急降下。このところ集中してアウトコース低めの出し入れで攻められ、三振や凡打が増えてる。そうして外角責めを意識しすぎると、今年開花した内角打ちも駄目になる。これが克服できるかが、真価のターニングポイントだろう!