2019/10/01/Tue
椿屋珈琲店(兵庫県小野市福甸町71-58)でコーヒーブレイク!センスがよい店内であるが撮影禁止は残念。画像は近隣風景。
エチオピア豆の珈琲をいただきながら、店内にある美術書を見たり、店主さんと珈琲や美術談義したりと暫し心地よいひととき。珈琲と一緒にでてきた手作り栗きんとん?も美味しかった!!!


《傍白・・・》
今年のカープの敗因。選手が監督の期待通りに働けなかったのではなく、働けない選手を起用し続けた采配だろうね。
首脳陣も勤続疲労だね。
緒方さんが退任を表明したようだ。5年間で3度も優勝してくれた。ありがとう!そして、お疲れ様でした!
他のコーチ陣はどうするのかな?
2019/10/01/Tue
お世話になっているK様に有馬温泉土産で炭酸煎餅をいただいた。欽山という子供は利用できない旅館でノンビリ寛がれたそうだ。
このところ私はほとんど温泉へ行かないが、若い頃はお世話になっている方々に各地の温泉へ招待していただいた。ありがたいことである!!!


2019/10/03/Thu
先月上旬より悶々としていた案件が片付き、スッキリしたので、姫路市での仕事の帰りにギャラリーランズエンド(兵庫県姫路市南八代町17-4-104 B1F)に立ち寄った。ギャラリースタッフの梅田さんからは「今日、竹内さんがこられる予感がすると、画廊主と話していたんですよ!」と声をかけられた。梅田さん、とにかく勘が鋭くて、度々的中される。
作品観覧後、他の来廊者の方々と抹茶をいただきながら歓談。その中のお一人がユニークで、営まれているカレーの話や昆虫食などなど面白い話題で盛り上がった。是非とも当該お店に行きたいものである!
その後、坂本画廊主、梅田さんと特設茶室で再度抹茶をいただきながら美術談義。閉廊時間をオーバーして楽しいひとときを過ごしました。本当に感謝!感謝である!!!







■展覧会

●『現代のお茶道具と金のお茶室』
2019年9月26日(木)~10月8日(火)
11:00~18:00
*水曜日休廊
ギャラリーランズエンド(兵庫県姫路市南八代町17-4-104 シルクヴェール南八代B1)
■出品者
中田真裕(漆)、ウエダキヨアキ(陶器)、内山真由美(陶磁)、窕甫(陶器)、鵜飼康平(漆)、織田隼生(金工)、富永一真(硝子)、出口郁子(磁器)