2018/01/07/Sun
■展覧会
西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)よりお知らせです!

●『アトリエの夢 かじ・おっと・みよし展』
2017年12月24日(日)~2018年3月25日(日)
10:00~17:00(入館16:30まで)
*休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
※年末年始12月29日(金)~2018年1月3日(水)
西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)
■入館料
大人310円(260円)・大高生210円(160円)・小中生110円(80円)
( )内は20名以上の団体割引料金
■東山嘉事 おっと 宮崎みよし
2018/01/09/Tue

年末年始はあまり外出せず、アトリエで作品構想したり読書してノンビリと過ごした。しかし、小説1冊とエッセイ1冊の2冊を読み終えただけだった。作品構想は色々浮かび、エスキースでは面白そうなものも、制作を進めていくうちに陳腐なものになり、なかなか満足できるものにならない・・・・・。
秋から6キロ増えた体重も運動をしていないので変化なし。
今年のスタートは反省ばかり・・・・・・。
2018/01/11/Thu
午後、新しいご縁をいただき夢前へ出向いた。用を終え、少しだけ山里ドライブ!


《傍白・・・》
秋から6キロ増えた体重が全く落ちない。ズボンが限界を超えている・・・・・。
2018/01/12/Fri
牛尾啓三様(姫路市)よりお知らせです!
播但路にある「銀の馬車道(姫路と生野間)」と「鉱石の道(生野と養父市間)」が2017年4月に日本遺産に登録され、その記念イベントの一つとしての日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」つながる金銀銅文化プロジェクトを企画されています。
プロジェクトは2017年度より3年にわたり、当地域に日本遺産登録記念の7点のアートワークを設置するもので、今年度は朝来市の「生野駅西口広場」、養父市の「道の駅ようか但馬蔵」、神河町の「道の駅銀の馬車道神河」に3基のアートワークを設置するものだそうです。当地で産する石を使いそれぞれの地域の記憶を造形化するもので、参加彫刻家は朝来市の藤本イサム氏、新潟から荻野弘一氏、そして牛尾啓三氏の3人です。
関連イベントとして2月上旬にフォーラム「播但路の風景の礎」と「制作工房公開」が開催されます。

