2016/03/01/Tue
★来住しげ樹先生(西脇市)よりいただいた2016年のウニスガ印刷㈱カレンダー「『寓話』-伝播されるべきものへの提言-」」3月・4月分!


▲2015年カレンダー「寓話」(画:来住しげ樹)の3月・4月分!

▲2014年カレンダー「花」(画:来住しげ樹)の3・4月分!

▲2013年カレンダー「2013年の寓話」3月・4月(画:来住しげ樹)

▲2012年カレンダー「里山風景スケッチ」3月・4月(画:来住しげ樹)

▲2011年カレンダー「2011年の寓話」3月・4月(画:来住しげ樹)

▲2010年カレンダー「2010年の寓話」3月・4月(画:来住しげ樹)

▲2009年カレンダー「2009年の寓話」3月・4月(画:来住しげ樹)

▲2008年カレンダー「2008年の寓話」3月・4月(画:来住しげ樹)
2016/03/01/Tue
■展覧会
不忍画廊(東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F)よりお知らせです!

●『池田満寿夫と3人の黒いヴィナス 成田朱希・さかもと未明・小林美佐子』
2016年3月1日(火)~3月26日(土)
11:00~18:30
*日祝休廊
不忍画廊(東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F)

2016/03/01/Tue
★昨日17時30分頃、私と妻の車2台に作品を積載してホテル シーショア・リゾート(兵庫県たつの市御津町黒崎1842)に到着。到着時に2月の展示作家さんが作品撤収を終えられたところで、ホテル玄関口で作品を取り出しながら歓談。その後、O支配人様をはじめホテルスタッフの方々に手伝っていただき作品搬入。
私は作品レイアウトを指定したのみで、あとは手慣れたホテルスタッフの方々がテキパキ展示作業して下さいました。ただ、メインとなる展示スペースは、事前に構想していた案で実際に作品を並べてみると違和感を覚えたので、急遽変更して作品追加展示。その為、1階のカフェラウンジ“シレーナ”の展示分が物足りなくなってしまった・・・・。
自身の反省点はあるものの、ホテルスタッフの方々の協力で思いの外はやく展示作業は終了しました。(感謝!感謝!)



■展覧会

●『竹内康行 個展』
2016年3月1日(火)~31日(木)
*最終日は17時まで
*3月は全日オープン
ホテル シーショア・リゾート(兵庫県たつの市御津町黒崎1842)
*入場無料
2016/03/05/Sat
★2月下旬に訪れた「夢乃そば」(兵庫県姫路市夢前町置本583番地)。2月上旬にオープンしたそうです。



★ここでお昼をとる予定であったが、順番待ちの列が出来ていたのでスルーしました。


ビブリア古書堂の事件手帖 DVD-BOX
物語の舞台は、鎌倉でひっそりと営業をしている古書店・ビブリア古書堂。
さまざまな古書にまつわる謎や秘密を、古書に関する膨大な知識量と、鋭い観察眼で解き明かしていく…。
剛力彩芽、AKIRA、田中圭、鈴木浩介、高橋克実ほか出演
2016/03/05/Sat
■展覧会
堀江靖之様(大阪市)よりお知らせです!

●『das Gebet 堀江靖之 展』
2016年3月3日(木)~8日(火)
11:00~19:00(最終日は16:00まで)
茶屋町画廊(大阪市北区茶屋町8-11)
■略歴
大阪芸術大学卒業、二紀会準会員
*個展
大阪府立現代美術センター(1990~1999)
ギャラリーSpaceTOO(1999~2001、2003~2008)
光画廊/銀座(2006)
茶屋町画廊/大阪(2012)
*グループ展
GroupCO-展(1984、1985)
二人展/楓ギャラリー(1995、2008)
百花繚乱展/兵庫県立美術館(2007)
第8回公州国際美術祭/韓国(2011)
*受 賞 歴
二紀展 二紀賞・同人賞(2)他