大形和子 日本画教室展/西明石ホテルキャッスルプラザ 2Fロビー
2013/10/04/Fri
■展覧会
大形和子先生(明石市)よりお知らせです!

●『大形和子 日本画教室展』
平成25年10月1日(火)~31日(木)
(初日は正午より、最終日は16時まで)
西明石ホテルキャッスルプラザ 2Fロビー(兵庫県明石市松の内2丁目2番地)
PS.先日、「イーグレひめじ 姫路市民ギャラリー」(兵庫県姫路市本町68-290)へ出向いた際に加西市美術家協会主催の遺作展の案内状を事務所近くにあるラックなどに置いてもらおうと姫路市民プラザの事務所を伺った。受付で確認したところ姫路市に関係ないものは置かないとの回答で断られた。それでもラックに空きがあったので粘ってみたが、「一つの例外を認めると、キリがない」とのつれない答えしか返ってこなかった・・・。
ここは指定管理者を導入して運営しているようだが、全く以て杓子定規の対応であった。
姫路市を中心に考えるのは当然と思うが、周辺地域の文化関連についても柔軟に対応する姿勢を見せて欲しかった。
現在開催中の姫路美術協会展だって会員は姫路市民だけでなく播磨一円の作家が出品している。私なども二人展や姫路二紀展などでギャラリーを使用したり、入館する際は当然施設駐車場代を払っている。
施設利用者だって姫路市に限定されることなく、播磨周辺の情報が入手できる方が良いと思うのだが・・・。
受付の方が回答した「キリがない・・・」だって、そんなに困るほどあるわけがない。足りなければ、スペースは十分すぎるほどあるのだからラックを増やせば済むことだ!!!
この施設が何の目的であるのかを考えると答えは明確だと思うが、あの事務所にいた人達はどこを向いて仕事をしているのだろう???
久しぶりにガッカリした気分になりました・・・。愚痴でスミマセン!
十和田、奥入瀬 水と土地をめぐる旅 [単行本(ソフトカバー)]
管啓次郎+十和田奥入瀬芸術祭 (著), 石田千 (著), 小野正嗣 (著), 小林エリカ (著), 畠山直哉 (著), 影山裕樹 (編集)
《頑張れ!広島東洋カープ》
明日は最終戦!前田健太が最多勝タイトルをかけて投げるのだろうか?頑張って欲しい!!!
大形和子先生(明石市)よりお知らせです!

●『大形和子 日本画教室展』
平成25年10月1日(火)~31日(木)
(初日は正午より、最終日は16時まで)
西明石ホテルキャッスルプラザ 2Fロビー(兵庫県明石市松の内2丁目2番地)
PS.先日、「イーグレひめじ 姫路市民ギャラリー」(兵庫県姫路市本町68-290)へ出向いた際に加西市美術家協会主催の遺作展の案内状を事務所近くにあるラックなどに置いてもらおうと姫路市民プラザの事務所を伺った。受付で確認したところ姫路市に関係ないものは置かないとの回答で断られた。それでもラックに空きがあったので粘ってみたが、「一つの例外を認めると、キリがない」とのつれない答えしか返ってこなかった・・・。
ここは指定管理者を導入して運営しているようだが、全く以て杓子定規の対応であった。
姫路市を中心に考えるのは当然と思うが、周辺地域の文化関連についても柔軟に対応する姿勢を見せて欲しかった。
現在開催中の姫路美術協会展だって会員は姫路市民だけでなく播磨一円の作家が出品している。私なども二人展や姫路二紀展などでギャラリーを使用したり、入館する際は当然施設駐車場代を払っている。
施設利用者だって姫路市に限定されることなく、播磨周辺の情報が入手できる方が良いと思うのだが・・・。
受付の方が回答した「キリがない・・・」だって、そんなに困るほどあるわけがない。足りなければ、スペースは十分すぎるほどあるのだからラックを増やせば済むことだ!!!
この施設が何の目的であるのかを考えると答えは明確だと思うが、あの事務所にいた人達はどこを向いて仕事をしているのだろう???
久しぶりにガッカリした気分になりました・・・。愚痴でスミマセン!
十和田、奥入瀬 水と土地をめぐる旅 [単行本(ソフトカバー)]
管啓次郎+十和田奥入瀬芸術祭 (著), 石田千 (著), 小野正嗣 (著), 小林エリカ (著), 畠山直哉 (著), 影山裕樹 (編集)
《頑張れ!広島東洋カープ》
明日は最終戦!前田健太が最多勝タイトルをかけて投げるのだろうか?頑張って欲しい!!!