2013/09/01/Sun
★来住しげ樹先生(西脇市)よりいただいた今年のウニスガ印刷㈱カレンダー「2013年の寓話」(画:来住しげ樹)の9月・10月分!


▲2012年カレンダー「里山風景スケッチ」(画:来住しげ樹)9月・10月

▲2011年カレンダー「2011年の寓話」(画:来住しげ樹)9月・10月

▲2010年カレンダー「2010年の寓話」(画:来住しげ樹)9月・10月

▲2009年カレンダー「2009年の寓話」(画:来住しげ樹)9月・10月

▲2008年カレンダー「2008年の寓話」(画:来住しげ樹)9月・10月
2013/09/01/Sun
(平成25年5月2日(木)のつづき)
★長屋造りの店が連なる「ナワテ通り」!

★カエル大明神

★鈴木印刻店!オリジナルの焼印を製作してくれるというので有名です。



PS.8月はカレンダーに助けられ、昨日と今日も仕事に従事して何とかひと段落。9月に入ると少しは時間的にゆとりをもって過ごせると思うが、前半は予定が詰まっている・・・。
出来るだけしっかり計画し、限られた時間を有効的に過ごしたいものです!!!
白い足あと(初回限定盤) [CD+DVD, Limited Edition]
熊木杏里 | 形式: CD
《頑張れ!広島東洋カープ》
昨夜は攻撃の決定力不足で惜敗・・・。CSライバルチームは勝利したので、ゲーム差が縮まってしまった。
2013/09/02/Mon
■展覧会
溝川典子さんよりお知らせです!

●『溝川典子 展 -ラフノキセキ(Ⅵ)-』
2013年9月5日(木)~10日(火)
11:00~18:00(最終日16:00まで)
ギャラリーほりかわ(兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目9-11)
PS.本日午前は市内の顧問先様で仕事に従事し、その後14時からは社納税協会での研修会に出席。今回は税務署の統括官によるよもやま話。当地へ赴任前は国税局の査察(マルサ)を担当されていたので、色々と体験例などを含んだお話を拝聴。このところ話題になっていることとリンクして大変興味深かった!
ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ (メディアワークス文庫) [Kindle版]
三上 延(著)
物語の舞台は、鎌倉でひっそりと営業をしている古書店・ビブリア古書堂。
さまざまな古書にまつわる謎や秘密を、古書に関する膨大な知識量と、鋭い観察眼で解き明かしていく…。
テレビドラマでは剛力彩芽、AKIRA、田中圭、鈴木浩介、高橋克実ほか出演していました。
《頑張れ!広島東洋カープ》
次はCSへのライバルと直接対決!前田健太と大竹寛で確実に勝ち越したいものです。
ただ、シーズンも佳境に入った終盤戦。ここからラストスパートという時に、先発のバリントンが打球を受け、負傷退場。中継ぎ右腕のソコロビッチは右肩痛で出場選手登録を抹消された。打撃陣も前田智徳や栗原健太がなかなか復帰しない。これらのアクシデントに負けるな!!!
2013/09/02/Mon
(平成25年5月2日(木)のつづき)
★長屋造りの店が連なる「ナワテ通り」から女鳥羽川を渡り「中町通り」へ!

▲柳宗悦が褒めた民芸茶房「まるも」




★なまこ壁の土蔵が数多く点在しています!





PS.つい先日、手と足を負傷したというのに、本日は顧問先様の敷地で滑ってまたまた手を負傷。これで右手指の4本は擦り傷だらけである・・・・。これ以上、悪いことが起きませんように!!!
知れば知るほど面白い 黒田官兵衛 忍従と野望 (じっぴコンパクト新書) [新書]
二木 謙一 (監修)
《頑張れ!広島東洋カープ》
攻撃面でエルドレッドの一軍昇格は楽しみだ!しかし、三振が多いバッターをいきなり4番にするのは???このところ集中打で勝利することが多いので、打線の繋がりは大事にして欲しい!!!
2013/09/03/Tue
(平成25年5月2日(木)のつづき)
★なまこ壁の土蔵が並ぶ「中町通り」



★伊原漆器専門店!唐獅子の看板が目印!



★「中町・蔵シック館」の愛称でよばれる松本市中町蔵の会館。造り酒屋の母屋・土蔵・離れの3棟を移築したもので、母屋では展覧会が催されていました。



★中町蔵の井戸!まつもと城下湧水群で知られる松本市内で、水めぐりの井戸整備事業によってできたもの。中町通りは、蔵作りなど古い家並みが続く、情緒豊かな通りで、蔵しっく館北側の広くなった場所にあります。最近見かけなくなった?手押しポンプが設えられています。水は地下25mから汲み上げているそうです。

Here I am~Head to Toe~
八神純子 | 形式: CD
《頑張れ!広島東洋カープ》
今日の予告先発は前田健太だったが、あいにく中止になったようだ・・・。明日は大竹寛?それとも前田健太???天気も心配だが・・・・。