2013/03/17/Sun
★galleryサラ(滋賀県大津市北比良1043-40)よりお知らせです!

●『春霞 harugasumi』
2013年3月16日(土)~4月7日(日)
11:00~17:00
*火・水 定休日
galleryサラ(滋賀県大津市北比良1043-40)
日本の秘仏を旅する (太陽の地図帖) [ムック]
太陽の地図帖編集部 (編集)
2013/03/17/Sun
★森の風美術館(三木市福井2465-1 県立三木山森林公園)で開催中の『山口敏行 展 -失われゆくものたちへ-』
小・中作品も充実しています!!!!











★山口先生と歓談し、そして作品に大いに刺激を受けました。暫くは作品制作時間も確保出来そうなので、私も頑張らねば!!!!!

●『山口敏行 展 -失われゆくものたちへ-』
2013年3月7日(木)~20日(水)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
森の風美術館(三木市福井2465-1 県立三木山森林公園)
*入館料 200円(15歳以下無料)
■略歴
春日水彩画展(大賞)
FUKUIサムホール美術展(優秀賞)
花の美術大賞展(優秀賞)
ABC美術コンクール(賞候補)
朝日チューリップ展(秀作賞)
川の絵画大賞展(大賞)
池田満寿夫記念大賞展
アクリル美術大賞展(寄託賞)
丹波美術大賞展(優秀賞)
小磯良平大賞展(賞候補)
如来像のすべて (エイムック 2536) [大型本]
2013/03/17/Sun
★平成25年3月16日(土)、『山口敏行 展』会場をあとにした後、三木市立掘光美術館(三木市上の丸町4-5)を訪れました。
美術館では『西田眞人 日本画下絵と人物画』が開催!この特別企画展開催については、前館長さんから熱い思いを聞いていたので楽しみにしていました!

★西田眞人先生や三木市立掘光美術館から案内を頂いていましたが、多忙につきアップするのが遅くなりました!(スミマセン!!!!)

●開館30周年記念 特別企画『モノクロームの眺め 西田眞人 日本画下絵と人物画』
2013年3月10日(日)~4月7日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
*休館日:月曜日・3月21日
*入館料:無料
三木市立掘光美術館(三木市上の丸町4-5)
PS.美術館は館長さんだけでなくスタッフの方もかわられたのか?以前と雰囲気が変わっていました・・・・。
土偶・コスモス [単行本]
MIHO MUSEUM (編集)
2013/03/17/Sun
★ギャラリー風の道 雨の匂 石の刻(兵庫県姫路市本町68番地)よりお知らせです!


●『メバエマツモト作品展』
2013年3月13日(水)~20日(水)
10:00~18:00
*会期中無休
ギャラリー風の道 雨の匂 石の刻(兵庫県姫路市本町68番地(本町商店街))
美術手帖 2013年 03月号増刊 瀬戸内国際芸術祭2013 公式ガイドブック アートをめぐる旅 完全版 春 [雑誌] [雑誌]
美術手帖編集部 (編集)
瀬戸内国際芸術祭2013「アートと島を巡る瀬戸内海の四季」の公式ガイドブックが発売になりました!
12の島と2つの港(直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島、本島、高見島、粟島、伊吹島、高松、宇野)を徹底紹介!
各島で展開される作品やイベント、「島を楽しむ、旅の便利情報」に加え、瀬戸内の島々の写真や自然図鑑などの特典ページが満載。
「アートと島を巡る瀬戸内海の四季」に必携の一冊です。
緑川洋一フォトギャラリー、開催概要、北川フラム「海と島を巡る、美術の旅へ」、対談=浜田恵造+福武總一郎「瀬戸内国際芸術祭2013開催にあたって」、芸術祭、2013年の見どころ、
溝口イタル「西の5島の魅力発見!」、12の島と2つの港のガイド&マップ、ピックアップピープル[安藤忠雄、横尾忠則、大竹伸朗、昭和40年会、椿昇、長谷川祐子、妹島和世、カリン&パット、
荒木経惟]、コラム[こえび隊に参加しよう!、瀬戸内の名産品リデザインプロジェクト、船旅の楽しみ、ほか]、芸術祭の話、アクセス、瀬戸内国際芸術祭の歩き方、宿泊情報、アーティストインデックス、
付録[瀬戸内海・広域交通マップ、一目でわかる!瀬戸内国際芸術祭2013 12の島 特徴・見どころ、自然図鑑、全プロジェクト・作品・イベントカレンダー]など
瀬戸内国際芸術祭2013
「アートと島を巡る瀬戸内海の四季」
[開催概要]
|会期|
春|3月20日(春分の日)-4月21日(日) 33日間
夏|7月20日(土)-9月1日(日) 44日間
秋|10月5日(土)-11月4日(月・休) 31日間
会期総計|108日間
|開催地|
瀬戸内の12の島+高松・宇野
直島/豊島/女木島/男木島/小豆島/大島/犬島/沙弥島/本島/高見島/粟島/伊吹島/高松港・宇野港周辺
★盛り上がるのは良いことだが、たぶん混雑するのだろうなあ・・・・・・。
2013/03/17/Sun
★ギャラリ-歩歩琳堂(兵庫県神戸市中央区元町通1-10-11 元町エビスビル3F)よりお知らせです!



●『小笠原将生 展』
2013年3月9日(土)~21日(木)
12:00~19:00(最終日は16:00まで)
*20日(水・祝)は開廊)
ギャラリ-歩歩琳堂(兵庫県神戸市中央区元町通1-10-11 元町エビスビル3F)

■作家略歴
’60 兵庫県生まれ
’84 第9回京都美術展(奨励賞)
’86 第38回京展 第3回伊藤廉記念賞展
’85 第3回京都美術工芸選抜展 招待出品
’87 京都市立芸術大学大学院美術研究科油画専攻終了
’87 日本現代絵画代表作家展(最優秀賞) 第4回伊藤廉記念賞展
’88 Japan Today招待出品 於スコットランド 第11回京都美術展(優秀賞)
’89 スペイン美術賞展 於バルセロナ
’91 第9回上野の森美術館大賞展 東京セントラル美術館大賞展
’92 第10回上野の森美術館大賞展
’92 日本現代絵画代表作家展 招待出品 於 オランダ イタリアへ取材
’96 渡伊 フィレンツェ美術修復学院 夏期コース終了
’00 イタリアへ取材 個展 歩歩琳堂ギャラリー(神戸)
’02 個展 歩歩琳堂ギャラリー 以降ほぼ毎年個展
秘仏開帳 特別拝観の古寺・名刹をゆく [DVD]
形式: DVD