2011/09/01/Thu
★西脇市岡之山美術館館長で美術家の来住しげ樹先生(西脇市)よりいただいた今年のウニスガ印刷㈱カレンダー『2011年の寓話』(画:来住しげ樹)の9月・10月分!


▲「2010年の寓話」カレンダー9月・10月(画:来住しげ樹)

▲「2009年の寓話」カレンダー9月・10月(画:来住しげ樹)

▲「2008年の寓話」カレンダー9月・10月(画:来住しげ樹)
ベストセレクション・日めくり 復刻版 おかげさん [ムック]
相田みつを (著)
2011/09/02/Fri
★Galeria Puntoの近くに聖徳太子創立の「鶴林寺」(兵庫県加古川市加古川町北在家424)があったので、画廊をあとにした後に立ち寄りました。

★大門

▼国宝の本堂

★こちらも国宝の太子堂!宝珠をいただいた桧皮葺の優美な県下最古の建築!

★宝物館には“あいたたの観音さま”で有名な金銅聖観音像や太子堂壁画模写などを見ることが出来ます!

★三重塔


鶴林寺太子堂とその美 (鶴林寺叢書) [単行本]
刀田山鶴林寺 (編集)
2011/09/02/Fri
★一昨日、ギャラリー河崎(兵庫県姫路市東辻井3丁目172-9)を訪れた際、まだ会期前でしたが、2階の展示スペースで開催予定の『私の一点展 井上仁 ~詩情と造形の世界~』会場を見させていただきました!

★ギャラリー主の河崎さんとお茶をご馳走になり、作品を前にして美術歓談!井上仁先生の作品は若い頃のものだそうです。

★時間の経過による亀裂と照明そして天井の色、それらが複雑に影響しあい作品がより深い味わいを醸し出していました!

●『私の一点展 井上仁 ~詩情と造形の世界~』
2011年9月5日(月)~17日(土)
10:00~18:00
*日曜日は休み
ギャラリー河崎(兵庫県姫路市東辻井3丁目172-9)
OZ magazine (オズ・マガジン) 2011年 09月号
2011/09/03/Sat
★西脇市岡之山美術館(兵庫県西脇市上比延町345-1)よりお知らせです!

●『横尾忠則ご夫妻を迎えてレセプション』
*日時:2011年9月7日(水)10:00より
*場所:西脇市岡之山美術館アトリエ

明るい部屋の中で―寺田真由美作品集 (新・求龍堂グラフィックス) [ペーパーバック]
寺田 真由美(著)
2011/09/03/Sat

●『吉田純一パステル画展』
2011年9月7日(水)~18日(日)
10:00~18:00
*定休日:月・火曜日
珈琲店バンサン(徳島県鳴門市撫養町木津604-5)
*作家来廊予定日/9月7日(水)・8日(木)
PS.昨日、東京から親友Mが来るということで、18時前に姫路駅へ迎えに行く。台風の影響で風雨が激しかったので、繁華街をウロウロすることが出来ず、駅前のホテル日航にある日本料理店「川富」でとりあえず食事をとる。
3年ぶりの再会であったので話が尽きず、美味しい料理を食べながら歓談!21時頃に川富をあとにし、さらに場所を移して会話を楽しむ。結局、帰宅した時には午前3時を回っていた・・・・。
妻曰く「何を話しとったん?オバさん同士でもそんなに長い時間話することあらへんよ!!!」
LIVING ABSENCE [単行本]
寺田真由美 (著)