2010/04/05/Mon
★『第54回(公募)神戸二紀展』が開催中です!

▲左より大槻和浩先生、齊藤和志先生、八木茉莉子先生、北山義明先生、知念正文先生、岩島雅彦先生の各作品!

▲左より関本恵一先生、井上展也先生、飯田律子先生の各作品!
●『第54回(公募)神戸二紀展』
2010年4月4日(日)~11日(日)
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
※4月5日(月)は休館日!
兵庫県立美術館王子分館・原田の森ギャラリー本館2F(神戸市灘区原田通3-8-30)
※入館料/一般500円/大・高生200円/65歳以上と中学生以下は無料
★私はS100号1点を出品しています!

▲神戸二紀展では毎回作品集が発行されます!

▲今回は知念正文先生編集による「芸術広場」第12号も発行されました!
PS.今回の神戸二紀展出品作品は不本意なものであったので、6月の関西二紀展出品作品は神戸二紀展の反省を踏まえ、納得できる結果を残したいものです。それと並行して個展用作品も頑張らないと!!!
日本画家堀文子の1999年~2009年までの作品と名手として知られるエッセイをまとめた画文集。
(ブックレビューより)
2010/04/06/Tue
(平成22年4月3日(土)のつづき)
★香雪美術館をあとにし、もう少し御影周辺散策を楽しもうと思っていたが、ギャラリー島田(兵庫県神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲート)での展覧会をみたかったので、三ノ宮へ出向く!

★ギャラリー島田1Fdeuxでは『秋田英男 展』が開催していました!

★会場には作家さんが在廊されており、独特のマチエール技法などについて丁寧に説明して頂きました!

●『秋田英男 展』
2010年4月3日(土)~14日(水)
12:00~19:00(火曜日は18:00、最終日は16:00まで)
ギャラリー島田1Fdeux

▼B1Fでは『島田コレクション 津高和一 展』が開催していました!

●『島田コレクション 津高和一 展』
2010年4月3日(土)~14日(水)
12:00~19:00(火曜日は18:00、最終日は17:00まで)
ギャラリー島田B1F
2010/04/06/Tue
★『第54回 神戸二紀展』が開催中です!(下記会場風景は展示作業時に撮影したものです)

▲左より津田仁子先生、中西勝先生、高崎研一郎先生、犬童徹先生、八木茉莉子先生、北山義明先生、知念正文先生、神保進先生の各作品!

▲左より井上展也先生、飯田律子先生、角間好先生、向田友美先生、片山光波先生、松下元夫先生、小笠原誠次先生、藤本由佳利先生の各作品!
●『第54回(公募)神戸二紀展』
2010年4月4日(日)~11日(日)
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
※4月5日(月)は休館日!
兵庫県立美術館王子分館・原田の森ギャラリー本館2F(神戸市灘区原田通3-8-30)
※入館料/一般500円/大・高生200円/65歳以上と中学生以下は無料
★私はS100号1点を出品しています!
▼今回は北山義明先生編集によるチラシ(再入場券)が制作されています!

▼“二紀会兵庫県支部のすばらしいところ”が紹介されています!

PS.思いがけなく東京へ行く用事が入った。今回はゆっくり出来ないので、ポイントを定めて楽しみたいものです!!!
るるぶ東京’11 (るるぶ情報版 関東 6) (ムック)
東京駅周辺のホテルを地図から探す
2010/04/07/Wed
★『第54回(公募)神戸二紀展』が開催中です!

▲左より岡和美先生、桑畑佳主巳先生、市川京子先生、石田葉子先生、小原実知成先生などの各作品!

▲右より堀江浩治先生、岡嶋潔先生、西山京子先生、田中涼子先生などの各作品!
●『第54回(公募)神戸二紀展』
2010年4月4日(日)~11日(日)
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
兵庫県立美術館王子分館・原田の森ギャラリー本館2F(神戸市灘区原田通3-8-30)
※入館料/一般500円/大・高生200円/65歳以上と中学生以下は無料
★私はS100号1点を出品しています!
TOKYO美術館2010‐2011 (エイムック 1883) (大型本)
2010/04/08/Thu
★『第54回(公募)神戸二紀展』が開催中です!(下記会場風景は展示作業時に撮影したものです)

▲左よりシマノ杏子先生、松井敬二先生、西明寺末一先生などの各作品!

▲右より田中涼子先生、四宮啓子先生、堀敏文先生などの各作品!

▲左より中野健夫先生、瀬戸和夫先生、谷口和市先生、藤田昭子先生、野津義輝先生の各作品、彫刻は梶滋先生の作品!
●『第54回(公募)神戸二紀展』
2010年4月4日(日)~11日(日)
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
兵庫県立美術館王子分館・原田の森ギャラリー本館2F(神戸市灘区原田通3-8-30)
※入館料/一般500円/大・高生200円/65歳以上と中学生以下は無料
★私はS100号1点を出品しています!
超・美術館革命―金沢21世紀美術館の挑戦 (角川oneテーマ21) (新書)
蓑 豊 (著)
▲上記著者の蓑豊氏が兵庫県立美術館館長に就任されましたが、どのような手腕を発揮されるか楽しみですね!