2009/03/07/Sat
3月5日(木)の外回りの際、「ラーメンとん太」権現湖PA店(兵庫県加古川市平荘町中山1001-26山陽自動車道・権現湖PA(上り)店)で昼食をとりました。

国際的美術家による芸術と文明を巡る12章。
■著者略歴
杉本 博司
1948年東京生まれ。立教大学経済学部を卒業後、ロサンジェルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザインで写真を学ぶ。74年よりニューヨーク在住。現代美術作家として活動するかたわら、古美術商を営んでいた時期も。
2009/03/07/Sat
★3月7日(土)、昼食後にお世話になっている「船津ウコン」(兵庫県姫路市船津町1635)へ出向いた際にいただいた「粉末ウコン」!
船津ウコンは栽培から加工まで自作のウコンです。一つ一つ丁寧に根毛を取り、洗浄後、表皮と層を取り除き薄くスライスして乾燥、粉末に加工、熱処理した100%純正粉末ウコンです。
成分の多い部分のみを使用しますので、生ウコン約1Kgから約100g程度の粉末ウコンしか採れない、まさに100%純正ウコンなのです。
● お酒を飲む機会が多い人
● 食生活が不規則な人
● ストレスが多い人
● 身体が重く、なんとなくだるさを感じる人
● 成人病が気になる人
★1日約1gを目安に数回に分けて そのままお召し上がり下さい。
★お料理にご利用下さい。
味噌汁にウコン粉をひとさじ入れてウコン味噌汁として…
豆乳、ヨーグルト、バナナとシェイクしてウコンドリンクとして…
カレー粉にウコン粉をまぜてウコンカレーとして…
(船津ウコンHPより)
船津ウコンHP《問い合わせ先》
〒679-2101 兵庫県姫路市船津町1635
船津ウコン
(電話)079-232-0451
魑魅魍魎の国で会った精霊たちとの奇妙な交感。
(ブックレビューより)
2009/03/10/Tue
忙しい時に限ってトラブルがおこるものである・・・・。パソコンは常時5~6台が稼働しているが、その中でもメインの仕事に利用しているものが、突然調子が悪くなった。
仕事関係のデーターのバックアップは常日頃から心がけているので、大事には至らないが、やっぱり心臓には良くない。
それでも別のパソコンにソフトをインストールしたりと、余計な仕事に時間を費やしてしまった。(そのほとんどは妻に尽力してもらったのですが・・・・、感謝!)
今年は早々にプリンターが1台壊れたし、何かとモノいりです・・・・・・。
時間が無く、作品制作なんて夢のまた夢の状況です。
時間や記憶を纏った物を撰びぬきながら、注意ぶかく意味をはぎとり、ときに柔らかくときに残酷に結実される勝本みつるの作品世界。本書は1996年から2001年に制作された作品から白い箱の仕事を中心に、コラージュ、仕事の周辺写真、テキストなどで構成された初の大判作品集です。全頁カラー。
(ブックレビューより)
2009/03/17/Tue
★ギャラリー ルネッサンス・スクエア(兵庫県姫路市三左衛門堀西の町205-2㈱パナホーム兵庫1F)よりお知らせです!

●『宮川和博 写真展 Arab as it is』
2009年3月14日(土)~29日(日)
10:00~18:00
※水曜日休館
PS.バタバタした日々を過ごしていましたが、やっとひと息つけそうです。この期間には色々な会議等を欠席し、関係各位に迷惑をかけてしまいました・・・・。
作品制作も全く出来ませんでしたが、神戸二紀展開催まであと10日程と期限が迫ってきた。今から大急ぎで作品制作にとりかかりますが、どうなることやらです・・・・・。
昨日3月16日(月)は神戸での仕事を終えた後、ギャラリーほりかわ(兵庫県神戸市中央区三宮町2-9-11)で開催中の『神戸二紀俊英展』を観覧。
在廊されていた小原実知成先生(明石市)、岡和美先生(神戸市)と歓談。閉廊後、生田神社近くにある岡先生お薦めのお店「城屋」(兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目1-11玉広第2ビル1F)に場所を移し、楽しい会話と食事を楽しみました!
このお店は地酒・地焼酎と肴が美味しいお店ですが、今回も車でしたので、アルコールを口に出来なかったのは残念!
傍らで小原先生が森伊蔵と村尾を飲み比べをされているのを、羨ましく見ていました。
勝本みつるの第3作品集。2002年から展開されているグリーン・シリーズの仕事を収録。緑色に染められた動物の毛や糸を、名もない物、ささやかな道具、時間を経た日用品など、さまざまな素材と組み合わせて配置する。緑という色を通して繰り広げられる作品世界は、独自の調和を湛えながら、たのしく謎めいている。収録作品49点(全作品カラー)。テキスト・岡崎乾二郎。(ブックレビューより)
2009/03/17/Tue
★市川裕隆先生(加古川市在住/アトリエ:高砂市)の個展が本日から開催しています!

●『市川裕隆 展 vol.2 -Life あなたは、どう生きていますか。- 』
2009年3月17日(火)~22日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
SoHo art gallery cafe(大阪市天王寺区生玉町10-20)
※21日(土)カジュアルパーティー 17:00~19:00
■Profile
1979 広島市生まれ
2004 兵庫教育大学大学院修士課程修了
2006~高砂市にて制作
スペインを拠点に活動した現代リアリズム絵画の第一人者、磯江毅(1954-2007)。高い精神性をたたえた細密表現をあますところなく伝える。
(ブックレビューより)