2007/07/07/Sat
★三木市立堀光美術館(三木市上の丸町4-5)よりお知らせです!
●『第8回 グループ彩(洋画)展』
平成19年7月14日(土)~28日(土)
10:00~17:00(最終日16:00)
※7月17日(火)・23日(月)休館
※入館無料
■出品者
在田智恵子、石丸蓉子、上原悦子、神沢五十鈴、寺尾治美、庭崎智子

PS.ウッカリしていた!!!6日(金)に日本画の青田賢蔵先生(姫路市)とお会いして、思い出した。今月末には姫路市美術協会展に作品を出品しなければならなかった・・・・・。(スッカリ忘れていました!!!)
2007/07/07/Sat
★二紀会会員の日下部直起先生(京都市)よりお知らせです!

●『日下部直起 個展 ~永遠の日常~ 』
平成19年7月21日(土)~31日(火)
12:00~19:00(火曜日は18:00、最終日は17:00まで)
ギャラリー島田(神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F)
1959 京都に生まれる
1982 金沢美術工芸大学油絵科卒
1995 東京セントラル美術館油絵大賞展 佳作賞
1996 昭和会展(日動画廊)(’03~’06)
1997 二紀展 二紀賞(’99同人優賞、’01宮本賞、’02損保ジャパン美術財団奨励賞、’05会員賞)
2000 伊豆美術祭絵画公募展 佳作賞(’01,’02佳作賞)
2001 文化庁現代美術選抜展 前田寛治大賞展
2004 文化庁芸術家在外研修特別派遣(フィレンツェ)
2006 LIONCEAUX展(日本橋三越)
PS.日下部先生はイタリア・フィレンツェに留学されていますが、私も次の海外旅行はイタリアにしたい!フィレンツェやヴェネチアをゆっくり散策したいものだ!!!
2007/07/08/Sun
(平成19年4月30日(月)のつづき)
★新緑の時期、見事な景観でした!

★断崖が7キロほど続くそうです。私達は少しだけ散策を楽しみました!

★展望所から見た真名井の滝!

★時間は18時頃になっていました。当日の宿泊は高千穂と思っていたら、宿泊予約をしてくれた妻曰く「高千穂周辺の宿泊地はどこも満室!今日の宿泊地は延岡!」・・・との事である。(つづく)
PS.次の大作の構想がイマイチ決まらない・・・。そろそろ決定しないと!!!
2007/07/09/Mon
(平成19年4月30日(月)のつづき)
★高千穂峡の景観を楽しんだ後、「道の駅 高千穂」に立ち寄る。雨が強くなってきましたが、敷地内に面白いモニュメントがありました。

★高千穂周辺には「通潤橋」「うのこの滝」「天岩戸神社」などの神話にまつわる名所や峡谷がある。てっきり高千穂で宿泊すると勘違いしていたので、楽しみは次回の旅に持ち越しです・・・。

★宮崎と言えば今話題のこの知事さんですね。私達も土産の一つにこの知事さんイラスト入りの焼き鶏を購入しました。
2007/07/10/Tue
(平成19年4月30日(月)のつづき)
★20時頃に本日の宿泊地である宮崎・延岡市のホテルに到着。ホテルのフロントの方にホテル周辺の美味しい食事を提供してくれるお店を何軒か紹介してもらう。
その中の1軒である『喜多八』に決定!宮崎と言えばやっぱり“宮崎地鶏”ですよね!

★地鶏のたたき!

★串焼き!

★もも焼きとチキン南蛮!このお店はチキン南蛮発祥の地らしいです!!!

★最後はぞうすい!どの料理も一品一品の量が多く、大変満腹になりました!ホテルから歩いて2~3分のところなので、アルコールも口にでき、ほろ酔い気分で大満足!!!
本日も大分~熊本~宮崎と長距離運転でしたが、気分良くグッスリ休むことが出来ました!!!

PS.6月から繰り越した仕事が山積み状態!今週中に仕上げないといけない臨時の仕事が2件あり、ウカウカ出来ない・・・・
作品制作もしたいし・・・・