2007/05/07/Mon
★森画廊(姫路市白銀町96番地)よりお知らせです!
●『小磯良平オリジナル版画展』
平成19年5月12日(土)~19日(土)
10:00~18:00
会期中無休
※入場無料
2007/05/08/Tue
(平成19年4月29日(日))
昨夜は下関駅近くのホテルで宿泊。ゆっくり身支度をし、10時頃に下関市立美術館に出向く。下調べをしていなかったが、山口へ行けば「香月泰男」作品の1点や2点は観れることを期待して!!!
同美術館では企画特別展として『フンデルトヴァッサー展』が開催していたが、こちらは断念する。
所蔵品特別展示として『日本の近代洋画・所蔵名品選』が開催しており、こちらの会場に入る。楽しみにしていた香月泰男作品も展示されてあり、当該作品をじっくり鑑賞。岸田劉生、藤田嗣治もあり、さらに松本竣介や平野遼作品まで展示されてあり大満足!!!
当該展示品は無料で観覧できたので、大変得した気分で会場をあとにする!!!
山口県立美術館や香月泰男美術館にも立ち寄りたかったが、これは行程上無理なので断念する。
▼なぜか?淀井敏夫作品が入口に展示されていた下関市立美術館!

★朝から何も口にしておらず、お昼近くになってきたので、傍らの妻が食事モードに入ってきた・・・・
2007/05/08/Tue
★陶芸の長谷川肇先生(高砂市)よりお知らせです!
●『土水炎に祈る 喜寿記念 長谷川肇 陶展』
平成19年5月15日(火)~21日(月)
(最終日は16時まで)
ヤマトヤシキ姫路店7階特選ギャラリー(姫路市二階町55)
2007/05/09/Wed
(平成19年4月29日(日)のつづき)
関門トンネルを利用して、下関から門司へ出向く。昨年に門司港レトロ界隈を訪れたので、今回は散策はホドホドにする。傍らの妻が食事モードに入っているので、『ドルチェ』というお店に入ることにした。
11時30分頃であったが、店内は満席でしばらく待つことになったが・・・

門司港発祥の「焼きカレー」セットを注文しました。あとからドリンクがでてきます。このお店の他に「BEAR FRUITS」というお店も“スーパー焼きカレー”で人気とのことであるが、またの機会に・・・

食後、商店街にある『なごし』というお店に立ち寄り、抹茶生大福とプリンを購入。福岡八女の星乃村の抹茶をたっぷり使った抹茶クリーム。丹波大納言をじっくり炊いたつぶ餡。それらをやわらかいお餅で包んで抹茶をたっぷり贅沢に振りかけた抹茶生大福は美味しかった!

お腹も満たされ、車を大分県に向けて走らせる!(つづく)
2007/05/10/Thu
(平成19年4月29日(日)のつづき)
門司からしばらくは一般道(国道10号線)を通り、「中津バイパス」「宇佐別府道路」を経由し、大分自動車道に合流。
前を走行していた貨物車が2回も荷物を落とし、飛んできた当該荷物が連続して私の車に当たった。幸い大事には至らなかったが、イライラモードと疲労感が高まってきたので、14時40分頃に「別府湾SA」で休憩する。
国東半島にも見て回りたいところが多々あったが、時間的に無理なので当日は断念することにした・・・。
▼別府湾をバックに・・・