2006/10/01/Sun
■平成18年9月29日(金)17時30分過ぎに神戸・生田神社に出向く。18時からの生田神社会館4階ホールにての『第9回アーティストの集い2006』に出席する。
私はある方からご紹介をうけ、今回が初参加でしたが、会場には政財界や各文化関係の方々が多数出席されていました。
★生田会館1階での受付の様子!

★中西勝先生の挨拶で始まりました!

★貝原俊民・前兵庫県知事が壇上で挨拶されています。また、財界を代表して鬼塚喜八郎氏が挨拶されていました。

★ひょうご国体に関連して天皇陛下が兵庫県を訪問されているので、そのお相手をして少し遅れて到着された井戸敏三・兵庫県知事!

★音楽関係者も多く出席され、壇上では軽快な音楽演奏が流れていました。美味しい料理と会話を楽しみ20時過ぎまで楽しいひとときを過ごせました!
2006/10/02/Mon
★平成18年10月1日(日)昼から三木市に出向く。一昨日に同地に出向いた際には天皇陛下の訪問で交通規制が行われ、仕事の目的地に出向くことが出来なかったので再訪問する。
15時過ぎに用事を終え、三木市立堀光美術館(三木市上の丸町4-5)に向かう。

●『平成18年度 三木市美術協会 部会展』
平成18年10月3日(火)~10月8日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
三木市立堀光美術館(1・2F)

★二紀展出品作品制作に追われ、すっかり同展のことを忘れていました・・・・。私はB2号とF3号の2作品を出品しました。〈上記写真の中央2点〉(中途半端な旧作ですが・・・・)

★15時30分から18時30分頃にかけて搬入・展示作業に従事。西明寺末一先生(姫路市)も遠方から参加されていました!
上記写真の左1点は西明寺先生作品、右2点は小西隆文先生の作品!
展示作業終了後、西明寺先生と夕食。西明寺先生に今年も西脇健康ランドのイベントチケットを頂く。いつもありがとうございます!感謝!感謝!!!

★1階には小・中作品を中心に展示。上記写真の右から2点目の作品は二紀会同人・石田葉子先生(三木市)!今展では洋画部会責任者としてご尽力されています!!!

★会場となる三木市立堀光美術館は少し不便なところにありますが、是非ご観覧下さい!!!

★2階には大作中心に展示!左から西海晴子先生(三木市)の2作品、山口敏行先生(三木市)、小林勝之先生(三木市)の各作品!
PS.土曜日の夜頃から妻は風邪気味である。お大事に!!!
2006/10/03/Tue
■平成18年10月1日(日)10時30分に西脇市岡之山美術館(西脇市上比延町345-1)へ妻と出向く。当日から開催される『TADANORI YOKOO Y JUNCTION』展のオープニングレセプションに出席。
★挨拶されている来住しげ樹館長(右)と横尾忠則先生(左)!

★左から藤原要人副館長、横尾夫人、横尾先生、来住館長!

★当日の様子をカメラ撮影していました!

★飲酒運転は厳禁です!ノンアルコールのジンジャエールで乾杯です!!!

★当日は雨でしたが、多くの参加者で盛況でした!

PS.私達夫婦は朝食抜きで出席したので、人一倍食べ物を口にしていました・・・・
2006/10/04/Wed
★平成18年10月1日(日)、西脇市岡之山美術館での「横尾忠則 Y JUNCTION」展でのオープニングレセプション!
美術館本館にて新聞社などのマスコミの要請でポーズをとる横尾先生!

★上着を着てポーズをとる横尾先生!

★新聞記者に作品説明されている横尾先生!その背後に妻の姿が・・・

★横尾先生の話よりカメラが気になる妻・・・

★全く話を聞いていない妻・・・・

★やや風邪気味の妻でしたが・・・・

★ほとんど背後霊・・・・
2006/10/06/Fri
★二紀会同人の堀江靖之先生よりお知らせです!

●『堀江靖之 個展』
平成18年10月16日(月)~21日(土)
11:00~18:00(初日13:00開廊、最終日17:00迄)
光画廊(東京都中央区銀座7-6-6丸源ビル24 1F)
☆オープニングパーティ・・初日16日(月)17:30~19:00
■略歴
大阪芸術大学卒業
現在 二紀会同人
■個展
大作府立現代美術センター(1990~1999)
ギャラリーSpace
■グループ展
GroupCO-展
二人展(楓ギャラリー)
■受賞歴
二紀展/二紀賞・同人賞(2)
関西二紀展/関西二紀賞・奨励賞・努力賞・同人賞(3)富島賞・関西二紀田村賞(2)