2006/09/05/Tue
★平成18年9月3日(日)、「第31回 姫路二紀展」の撤収作業終了後に姫路の実家で待機していた妻と合流する。
このところ妻はベトナム料理がお気に入り!夕食を妻のリクエストで『mua』(兵庫県姫路市三左衛門堀東の町64)でとる。

★muoの外観!

★車なのでアルコールが飲めなかったのは残念!

★今回はコースでなく、単品で注文しました!

★味はすべて及第点ですが、逆に日本人好みにしているようで・・・、物足りなさも感じます・・・・。

★店内も雰囲気があります!!!

★どちらかと言えば若者をターゲットにしたお店でしょうか???BGMも軽快です!!!

★当日は早朝からの草刈り作業で筋肉痛であり、寝不足でもあったのが悔やまれます・・・・

★妻はご機嫌でしたので、良しとしましょう!!!

PS.帰宅後はすぐに寝てしまったので、またまた作品制作は出来ませんでした・・・・
2006/09/05/Tue
●のじぎく兵庫国体2006のスポーツ芸術として加西市では『〈全国公募〉花の美術大賞特別展-歴代受賞作品展-』が以下の通り開催されます!
平成18年9月30日(土)~10月9日(月・祝)
10:00~19:00
アスティアかさい3F・交流プラザ

★同展の歴代受賞収蔵作品を掲載した図録も制作されました!

★同展の第2回大賞受賞者は瀧本周造先生(姫路市)でした!

★『花』をテーマとした「絵画」と「写真」の展覧会です。平成2年の第1回展から本年の第16回展までの受賞収蔵作品65点を展示予定です!!!
2006/09/05/Tue
★平成18年8月17日、神戸市立小磯記念美術館での『没後20年 荻須高徳 展』の招待券が手に入ったので、妻とともに観に出かけました!ノンビリしていたら16時30分の入館時間を少し過ぎていましたが、受付で懇願してなんとか入場出来ました!!!

★同展を観覧後、神戸・元町に戻る。大丸神戸店1Fにあるオープンカフェ「CAFFERA(カフェラ)」でひと休み!

★私はエスプレッソコーヒーを注文しましたが、・・・・・・。妻も何か飲んでいましたが、こちらも・・・・・・。

PS.姫路二紀展出品作品が戻ってきました。なんとか納得できるまで仕上げたいものです!!!
2006/09/06/Wed
★平成18年9月1日、兵庫県立美術館での『雲丹亀利彦 展』を観覧後、17時30分頃にベトナム料理店「Quan An Ngon(クアン アン ゴン)」(兵庫県神戸市灘区永手町1-4-16)に妻と出向く。

★同店舗の近くに一風変わった喫茶店がありました!

★海老と野菜の生春巻!

★青パパイヤのサラダ!

★パインセオ!

★今回も車でしたのでアルコールは飲めません。マンゴージュースそしてパインジュースで我慢しました・・・。

★何か???のニンニク炒め!

★他に手羽先の唐揚・ベトナムバター風味も食べましたが、写真を撮りわすれました・・・。これは鶏肉のフォー!

★デザートの???

★妻はさらに別のデザートも追加しました!!!私はベトナムコーヒーを注文!

★ベトナムには行ったことがないので、本場の味は不明ですが・・・、ここのお店は大変美味しい!!!
2006/09/07/Thu
★平成18年9月1日15時頃に兵庫県立美術館(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)に妻と出向く。

★同美術館3Fギャラリーで開催の『日本画 雲丹亀利彦 展』を観覧に出向いたのであるが、いつも思うが・・・この美術館は迷路みたい!!!

★ギャラリー入り口付近は全面ガラス張り!バックは海!!!

★雲丹亀先生の初期の作品!この頃の作品も好きです!!!

★広い会場に初期から近作までの大作が並んでいました!

★受付では先日お会いした日本画の藤原郁子先生(西宮市)がお手伝いされていました。雲丹亀先生(姫路市)もおられましたが、ややお疲れのご様子。作品紹介をしてもらった後、控え室で歓談。
PS.作品制作は思うように捗りませんが、二紀展搬入期限は待ってくれません・・・・
そうそう、妻が本棚を2つ購入してくれました!!(感謝!感謝!)しかし、本は増えていく一方です・・・・。