2010/10/01/Fri
★ぎゃらりー燦(兵庫県加西市坂本町1006-131)よりお知らせです!

●『榎本響介 志野作陶展』
2010年10月1日(金)~5日(火)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
■神戸芸術文化会議工芸部会員、兵庫県彫刻家連盟会員
千利休より古田織部へ [単行本]
久野 治 (著)
2010/08/10/Tue
★平成22年8月9日(月)、ぎゃらりー燦(兵庫県加西市坂本町1006-131)を訪れる。

★同画廊オーナーであった故・塩谷寛氏が収集した茶碗・花器等を展示する『懐古展』が開催中です!


▲▼故・塩谷氏が好まれていた“熊さん”(正式名は?忘れました・・・)の作品!

★1階の喫茶室でお茶をご馳走になりながら、奥さまと在りし日の故・塩谷オーナーの思い出を語り合いました。

●『懐古展』
2010年7月23日(金)~8月24日(火)
10:00~17:00
定休日/水・木曜日
ぎゃらりー燦(兵庫県加西市坂本町1006-131)
■同画廊オーナーであった故・塩谷寛氏が収集した茶碗・花器等を展示!
17世紀初頭のローマで、一世を風靡したバロック絵画の巨匠カラヴァッジョ。斬新な明暗法を駆使した写実的かつ幻視的な作品は常に賛否両論を巻き起こし、さらには生来の激しい気性から殺人を犯し、逃亡生活を余儀なくされる。聖なる画家にして非道な犯罪者。その光と闇に包まれた生涯を辿りつつ、現地に遺された作品を追って旅する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)/宮下 規久朗
1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院人文科学研究科修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授、美術史家。著書に『カラヴァッジョ 聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞・地中海学会ヘレンド賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです/ブックレビューより)
2010/07/21/Wed
★ぎゃらりー燦(兵庫県加西市坂本町1006-131)よりお知らせです!

●『懐古展』
2010年7月23日(金)~8月24日(火)
10:00~17:00
定休日/水・木曜日
ぎゃらりー燦(兵庫県加西市坂本町1006-131)
■故・塩谷寛氏が収集した茶碗・花器等を展示!
PS.企業経営者であり、陶芸家、そして画廊オーナーであった故・塩谷寛氏。親子以上の年齢差があったが、妙に気があった。お会いすると必ず2~3時間は話しこんだものだが・・・・・。
■巻頭特集/物語はこの風景から始まる “からだで、こころで、アート旅”
●瀬戸内
~きらめく島とアート、幸せな出会いの物語~
●愛知・名古屋
~街中にカラフルなアートの花を咲かせて!~
●愛知・佐久島
~アートで守り継がれる島の宝物に会いに~
●青森・十和田
~美術館を飛び出して、町中に広がったアートと遊ぼう!~
●秋田・大館
~商店街からアートの輪が!「ゼロダテ」へおいでよ~
●東京
~「みんなで一緒に」広がる、新しいアート空間~
●新潟・越後妻有
~農への感動がアートを作り、アートが田んぼを守る~
●茨城・取手
~団地に交流を生み出すご近所アートを体験しよう~
●神奈川・横浜
~アーティストの感情まで伝わるライブなBankARTへ!~
●千葉
~千葉アートに触れる夏のプチトリップへ~
●京都
~同時代のリアルが詰まったギャラリーへ行こう~
●兵庫・神戸
~六甲ミーツ・アート「芸術祭2010」ただいま準備中!~
●その他エリア
~今年行きたいアートイベント&スポット~
●別冊付録
~東京近郊のアートスポット50~
(ブックレビューより)