2011/12/27/Tue
(平成23年5月3日(祝・火)のつづき)
★鵜の瀬をあとにして、明通寺(小浜市門前5-21)を訪れました。

★仏像探訪に興味がない妻はここでリタイア!私一人で明通寺を参拝しました。

★国宝の本堂は修理中でした。

★本堂は修理中でしたが、中に入ることはできました!



★木造薬師如来坐像(転載写真より)

★国宝の三重塔


(転載写真より)

▲棡木




▲かやの巨木(樹齢500年)

★小浜には重要文化財などに指定される仏像を安置する有名な寺が8ヶ所ある。4尊拝見したものの、まだ4尊残っているが、妻が飽きてきたので断念・・・。妻と同行していなかったら、残りのお寺をゆっくり参拝したのであるが・・・・。
仏像探訪カレンダー カレンダー 2012 [カレンダー]
2011/12/26/Mon
★12月9日頃にひいた風邪は10日間ほど完治せず、ゆっくり療養したいところであったが、定例業務に加えて新しい顧問先様や臨時案件の仕事がはいり、休むどころか仕事三昧の日々でした。
この三連休を含め、休日返上で仕事に勤しんだおかげで、なんとか出口が見えてきました。今夜もうひと頑張りです!!!
(平成23年5月3日(祝・火)のつづき)
★多田寺をあとにして、「鵜の瀬」を訪れました。

★東大寺二月堂での「お水取り」に先がけておこなわれる、若狭小浜の伝統行事「お水送り」の舞台となる「鵜の瀬」

★小さな鳥居が河原に建ち、向う岸の岩の上に祠があって、その下の淵瀬がゆるやかな渦を巻いています。




★近くに良辨和尚生誕之地がありました。




国宝(仏像) [2012年 カレンダー] [カレンダー]