淡路へ
2012/03/24/Sat
★旅は勝手気ままにしたい方で、団体旅行は性分にあわないが、本日は日頃お世話になっている近隣の方々との親睦を兼ねての食事会ということで、近隣の皆さんに同行して淡路へ。

★明石海峡大橋を渡り、淡路SA(下り)でトイレ休憩。淡路SA大観覧車!明石海峡大橋などが一望できる絶景のビューポイント!1周 約12分の空中散歩!・・・は、乗っていません。

★団体旅行お決まりの土産店へ!「たこせんべいの里」(兵庫県淡路市中田4155番1)

★メインの食事会は、淡路インターナショナルホテル・ザ・サンプラザ(兵庫県洲本市小路谷1279-13)!

★せっかく淡路まで来たので本福寺(兵庫県淡路市浦1309-1)を参拝!前々から訪ねたいと思っていたが、いつも失念してしまっていたので、個人的に大歓迎でした!

★本福寺の水御堂は外周は楕円形をしており、上部には水が貯められ蓮池となっており大賀蓮、睡蓮などが育てられています!

★水御堂の蓮池の中心に下へ降りる階段があり、池の下に本堂が作られ本尊薬師如来が安置されています。

★大阪湾が一望できる本福寺は、平安時代後期に創建された真言宗御室派の寺院で、境内新本堂の水御堂は建築家・安藤忠雄氏の設計により作られたものです。

★安藤忠雄氏設計ということもあり、水御堂は一般的な寺院にはあまり見られないコンクリート造り(コンクリート打ちっ放し)で、一見モダンで似つかわしくない印象を受けますが・・・・・。

★コンクリートの無機質感がかえって寺院には合うのでしょうか?????



★最後は、淡路ハイウェイオアシス(兵庫県淡路市岩屋大林2674-3番地)で休憩して帰路につきました!

★幹事様ご苦労様でした!お世話になりました!!!
京都おさんぽマップ (ブルーガイド・ムック) [ムック]
ブルーガイド (編集)

★明石海峡大橋を渡り、淡路SA(下り)でトイレ休憩。淡路SA大観覧車!明石海峡大橋などが一望できる絶景のビューポイント!1周 約12分の空中散歩!・・・は、乗っていません。

★団体旅行お決まりの土産店へ!「たこせんべいの里」(兵庫県淡路市中田4155番1)

★メインの食事会は、淡路インターナショナルホテル・ザ・サンプラザ(兵庫県洲本市小路谷1279-13)!

★せっかく淡路まで来たので本福寺(兵庫県淡路市浦1309-1)を参拝!前々から訪ねたいと思っていたが、いつも失念してしまっていたので、個人的に大歓迎でした!

★本福寺の水御堂は外周は楕円形をしており、上部には水が貯められ蓮池となっており大賀蓮、睡蓮などが育てられています!

★水御堂の蓮池の中心に下へ降りる階段があり、池の下に本堂が作られ本尊薬師如来が安置されています。

★大阪湾が一望できる本福寺は、平安時代後期に創建された真言宗御室派の寺院で、境内新本堂の水御堂は建築家・安藤忠雄氏の設計により作られたものです。

★安藤忠雄氏設計ということもあり、水御堂は一般的な寺院にはあまり見られないコンクリート造り(コンクリート打ちっ放し)で、一見モダンで似つかわしくない印象を受けますが・・・・・。

★コンクリートの無機質感がかえって寺院には合うのでしょうか?????



★最後は、淡路ハイウェイオアシス(兵庫県淡路市岩屋大林2674-3番地)で休憩して帰路につきました!

★幹事様ご苦労様でした!お世話になりました!!!
京都おさんぽマップ (ブルーガイド・ムック) [ムック]
ブルーガイド (編集)